ミラソルBlog

障がい者の一般就労に関わる活動、日々の訓練の様子やイベント等を紹介するブログです。

100_0252

5月26日(日)に琉球スポーツサポート主催のボウリング大会が
サザンヒルボウルで開催されます。参加希望の方は、申し込み
が必要となります。下記まで連絡をお願いします。


<連絡先>
・就労サポートセンターミラソル:098-943-7065
・自立サポートセンターみらそる:098-894-5570

令和6年4月26日(金)に自立サポートセンターみらそるにて第63回
SUNふらわぁデーを行いました。2ヵ月に1回開催しており、午前は
みんなで一緒に料理を作り、午後はレクリエーションをしました。


<午前の様子>
100_0214
(午前は料理作り。段取りが良いです。さまになってる~^^)

100_0213
(ちらし寿司の準備。みんな上手に包丁を使うことができます^^)

100_0221
(デザートとジュースを担当。美味しいの作るので待っててください!)

100_0230
【メニュー:ちらし寿司、すまし汁、デザート、ダイヤモンドスカッシュ】

<午後の様子>
IMG_20240426_130434
(午後のレクリエーション。【シーツDEフライングバルーン】ゲームをしました。)

IMG_20240426_130953
(「せ~のっ」と声を掛け合い、タイミングを合わせて、GO!)

IMG_20240426_131415
(やっているうちに徐々に息が合ってきます。優勝はAチームでした^^)

IMG_20240426_133240
(最後はウクレレの生演奏で「島人ぬ宝」を歌いました♪)

IMG_20240426_133352
(【介護保育】でウクレレを練習した方が演奏してくれました♬)

交流を目的としたSUNふらわぁデー。新年度になり新しい利用者も加わり、
仲良くなる良い機会でした。「せ~の~」と声を掛け合ったり、「もうちょい
上~っ」など言い合ったり、笑顔が多かったです。とても楽しい一日でした^^

令和6年4月23日(火)、就労サポートセンターミラソルにて
Sunふらわぁーデーを開催しました。
2ヶ月に1回、交流会を目的に開催しています。

午前中は昼食作りです
★サンドイッチ
★ホットドッグ
★デコフルーチェ
を作りました。

たまごの殻むき(名前消し)
(まずはサンドイッチに挟むタマゴの殻むきから!初めての方もいました)

サンドイッチ作成 (名前消し)
(バランスを考えながら盛り付けていきます。)


フルーチェ盛付2

(デザートのフルーチェを作っていきます。)


完成品
(完成!ボリューミーなランチになりました

午後はレクレーションで、キッチンリレーを行いました。
お玉や菜箸などのキッチングッズを使って、ボールを運んでいくゲームです。
体を使うだけではなく、どの道具をどの順番で使うかなど、頭脳戦にもなりました。

キッチンリレー4
(お箸でボールを掴むのは難しく、みなさん苦戦していました

キッチンリレー2
(「お願いします」「置きます!」など、声かけしながら慎重に…)

キッチンリレー ゴール
(箱にボールを入れたらゴールです!最後まで気が抜けません

優勝
(優勝チームです!ナイスチームプレー

最後はスピッツの「空も飛べるはず」をみんなで歌いました

歌

歌 全体

今回は新卒など、初めてSunふらわぁーデーに参加する方もいましたが、皆さんいい表情でした
新年度、また頑張っていきましょう

令和6420()に余暇楽しみ隊を開催しました。
今回は那覇メインプレイスにてお買い物&食事をしてきました。
みんな働いている人たち。自分の稼いだ給与で、好きな物を買い、
好きな食事をします。余暇楽しみ隊では、メインプレイスは人気が
ある場所の1つです。


<余暇隊の様子>

IMG_20240420_171615
(無印良品で仲良くお買い物。とても買い物上手な2人です^^)

IMG_20240420_171734
(仕事で使うカバンを選びました。とても似合っています^^)

100_0187
(みんな所持金を確認しながら上手に買い物してました。さすがです。

IMG_20240420_174837
(買い物が終わったら少し時間が残り、ゲームセンターに行きました。

IMG_20240420_181338
(後半はフードコートで気の合うメンバーと一緒に夕食タイムです

IMG_20240420_181359
(「オムライス最高に美味しいですよ~」と大満足~。

IMG_20240420_181408
(「銀だこのマヨ明太が美味しいですよ」と勧めてくれました。

IMG_20240420_181500
(同じ会社に勤めてる2人です。とても仲が良いです。

 
IMG_20240420_181513
(いつも元気なメンバー3人組。隊長は食べるのが早いです^^;

IMG_20240420_181808
(喋る声も笑う声もいつも元気がある3名。笑顔でピ―ス♪

IMG_20240420_182009
(この日は普段より空いていて、店内でゆっくり食べることができました。

IMG_20240420_182051
(ゆんたくしながら、ゆっくり食べていました。外食は楽しいね。

IMG_20240420_183147
(普段会わない人たちも、会ってすぐに仲良くなりました^^)

IMG_20240420_190023
【記念撮影】参加者:メンバー47名、子供2名、職員8名参加

仕事で使うバッグや洋服、生活用品、おもちゃなど、みんな欲しいものを
買っていました。後半は2階のフードコートで好きな物を注文し、みんなで
ワイワイしながらいっぱい食べていました。

次回の余暇隊について5/26()FIDボウリング大会(個人戦)があるため
余暇隊はお休みになります。6月の余暇隊は、希望が1番多かったジミーを
予定しています。詳細が決まったらブログに載せますので暫くお待ちください。

(写真は承諾を得て掲載しています)

新年度(令和6年度)になり、ミラソル会に新卒生や新規利用者さんの
通所が始まりました。「自分に合っている職種を見つけたい」「コミュ
ニケーションを上手にとれるようになりたい」「一般就労に向けて訓練
を受けたい」など、各々目標を持って訓練を受けています。

<訓練の様子>

就労3
【挨拶マナー】みんな挨拶が上手になってきています^^

100_0169
【電話接遇】休みや欠席の時の電話のかけ方。自分で連絡しましょう。


家計簿5
【家計簿学習】発表したり質問したり。コミュニケーション上手です。

100_0165
【保清学習】汗のニオイ対策。デオドランドシートを使ってみました。

軽作業5 (1)
【軽作業シミュレーション】チラシの仕分けや封入の仕方を学んでいます。

100_0135
【読み書き計算】面接時の適正試験の対策です。みんな集中力すごいです^^

ミラソル会では、就労訓練を通して利用者さんの強みをさらに伸ばし
いかにお仕事に繋げていくかを考えながら支援しています。
利用者さんが、将来希望する社会生活を送ることができるように
利用者さんのみなさん、一緒に頑張っていきましょう!

(写真は承諾を得て掲載しています)

4月の余暇隊の案内です。

100_0103


4月の余暇隊はサンエーメインプレイスにて買い物と食事に
決まりました。参加の方は、ミラソルまで連絡をお願いします。

今年度23人目、通算409人目の就職者は
3月25日から浦添市港川にある(株)海邦銀行事務統括部での
お仕事がスタートしたY.Y.さんです。
IMG_2197 - コピー











ミラソルではPC講座でワード、エクセルを頑張り、
ワープロ、表計算の3級も取得することができました。(
👏パチパチパチ
希望していた事務系のお仕事に就くことができたY.Y.さん、
これからは余暇楽しみ隊でお会いしましょう!


※写真は承諾を得て掲載しています。

今年度22人目の就職者 (o^∇^o)ノ 通算408人

3月19日より、沖縄バス(株)豊見城営業所にて就労がスタートしたU・Kさんです。仕事内容は、大型バスのメンテナンススタッフで車内の点検作業等を行っていきます。面接では、機械工学が好きということをアピールでき、見事 採用が決まりました。
ここ
恥ずかしいという理由で写真はNGですが優しさあふれる笑顔の方です。今度は、余暇楽しみたいでお会いしましょう

ミラソルは、働きたい方を応援しています。是非、訓練を行い希望する会社へ就職しましょう。

☆*☆*゚ *☆今年度21人目の就職者 通算407人目☆*☆*゚゜゚*☆

3月18日から沖縄コカ・コーラボトリング(株)にて就労がスタートしたM・Yさんです。
倉庫での仕事がしたいと強い希望があり、日々ミラソルの訓練に取り組んできました。今回2日間の実習をさせてもらうチャンスをいただき、ピッキングや荷積み作業を体験させてもらいました。作業は楽しかったとやる気満々で感想を述べていました。
yu
 恥ずかしがりやなので、写真はNGでした。
今度は、余暇楽しみたいでお会いしましょう。

ミラソルは、働きたい方を応援しています。様々な障害をお持ちの方が訓練に参加し就職に繋がっています。
是非見学にいらしてください。




令和6年3月16日に余暇楽しみ隊を行いました。今回は、新都心の
コロッケ倶楽部でカラオケを楽しんできました。みんなカラオケが
大好きで、歌がとても上手。初めて会う人もいましたが、すぐに
打ち解け、どの部屋もすごく盛り上がっていました♪


<余暇隊での様子>
IMG_20240316_173012
(元気な女性メンバーたちです。みんなノリノリで歌っていました~♪)

IMG_20240316_173233
(カメラを向けるとポーズをとってくれました。ありがとう!^^)

IMG_20240316_173336
(ディズニーやアニメソングなどが得意なメンバーたちです♪)

IMG_20240316_175920
(今回お世話になったコロッケ倶楽部おもろまち店です。)

IMG_20240316_173610
(TWICEを歌う人も。韓国語で歌っていました。スゴイです。)

IMG_20240316_173728
(元気で満ち溢れている男性4人組。廊下からも声が聴こえる~^^;)

IMG_20240316_173855
(「三年目~の浮気ぐらい、多めにみてよ~~♪」デュエット曲。)

IMG_20240316_191819
(コロッケ倶楽部おもろまち店。外観です。)

IMG_20240316_173938
(「風にぃ~、吹かれて~、歩いて~、行くの~さ~」とてもGOOD!)

IMG_20240316_174037
(仲良く、順番で歌っていました。歌う姿がとても爽やか~。

IMG_20240316_182921
(「波の谷間に命の花が~、2つ並んで咲いているぅ~」きまってる~!)

IMG_20240316_174422
(余暇隊の隊長が周りを気遣ってくれて、スムーズに進行しました。)

IMG_20240316_190824
【記念撮影】メンバー48名、職員5名参加

余暇隊の終わりに、余暇隊の隊長が次回行きたいところはありますか?
と、アンケートをとりました。食べ放題やスポーツランドなど色々な
場所がでていました。決まり次第、早めにブログにてお知らせします。
また4月に会いしましょう!

(写真は承諾を得て掲載しています。)

令和6313日、はなさき支援学校の生徒さんと先生が自立サポート
センターみらそるに見学に来ました。ミラソル会の取り組みの説明や
挨拶練習の体験、ウクレレを使った座学を体験してもらったり、
楽しい見学会でした。とても素直で元気な生徒さんたちでした。
生徒さん、先生方、本日はお越しいただきありがとうございました。


100_0031
(写真は承諾を得て掲載しています)

ミラソル会では、個人での施設見学や団体での見学会など随時
受け付けております。
見学をご希望の方は下記まで連絡をお願いします。

<連絡先>

就労サポートセンターミラソル(那覇市): 098-943-7065(担当:葛原)

自立サポートセンターみらそる(中城村): 098-894-5570(担当:小島)


IMG_20240220_094109

3月の余暇隊はカラオケになります。
今回は、久しぶりに「コロッケ倶楽部おもろまち店」になります。
メニューの関係で、歌とフリードリンクのみ。食事はありません。
食事については、食べてから来るか、余暇隊終了後に食事をするように
お願いします。


参加の方は、早めにミラソルに連絡してください。
 

令和6年2月16日、自立サポートセンターみらそるでSunふらわぁデーを
開催しました。2ヵ月に1回、交流を目的に開催しています。
今回も職員も含め、みんなで楽しい時間を過ごしました♪


<午前の様子>
IMG_20240216_105420
(ハンバーガーを担当。打合せバッチリ。美味しいの作るよ~)

IMG_20240216_111307
(クラムチャウダーを作ってます。野菜が柔らかくなってる~ッ)

IMG_20240216_114220
(見てください!ハンバーガーが完成しましたよ~!!)

IMG_20240216_120832
(みんなで作ったお昼のメニューです。ハンバーガーセットです^^)

<午後の様子>
IMG_20240216_131813
(午後はレクリエーション。ホワイトボードDEグラグラポンゲーム。)

IMG_20240216_132425
(お手玉を投げてバランスをとります。落ちたら負けです^^;)

IMG_20240216_130533
(Dチームがバランスを崩しました。Cチームの優勝~、イエ~ィ^^)

IMG_20240216_133548
(最後は生演奏による歌を2曲歌いました。とても楽しかったです。)

2ヶ月に1回のSunふらわぁデー。初めて参加する利用者さんもいましたが
楽しかったと言ってました。一緒に食事を作ったり、ゲームをしたり、
良い交流ができたと思います。


(写真は承諾を得て掲載しています)

2月15日(木)天久ミラソルでは2ヶ月に一度のイベント
Sunふらわぁデーが開催されました。
1年のうちで一番寒い2月ではありますが、
この頃は暖かく感じる日も多いですね。
なので…少し早めではありますが、今回は春っぽいメニューで攻めてみました。

午前は、
🌸カップちらし寿司
🌸すまし汁
🌸クレープ(デザートは洋風で)を作りました。

ちらし寿司作りスタート。
IMG_2069



















きゅうり、たまご、カニカマなどで盛り付けます。

IMG_2072



















初めてのクレープ作り??
IMG_2093


















クレープ上手に巻けるでしょうか??
IMG_2090



















昼食が出来上がりました!おいしそうでしょ。
IMG_2098

















午後はレクリエーション!キュンです😻
IMG_2107



















さぁ!ジェンガ始まりました。
IMG_2111




















ブロックを慎重に抜きます。真剣ですね。
IMG_2120



















やはり真剣です。
IMG_2115



















最後は歌をうたいました。
みんな大好き星野源さんの「恋」。
IMG_2134


















ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌ですね。
IMG_2142


















手を使って恋ダンスするメンバーもたくさんいました。
IMG_2139














暖かかったり(暑い?)ひんやりしたりの2月も後半、
体調に気をつけて頑張りましょう!

※写真は本人の了承を得て掲載しています。

令和6214日、自立サポートセンターみらそるに日経ビジネス
専門学校1年生12名と先生2名が来られました。
前半は座学の見学、後半はミラソル会の取り組みを説明しました。
説明後の質問の時間では、ミラソルの訓練内容のこと、ジョブコーチの
役割、面接時の自己PRの作り方など、たくさんの質問をうけました。

IMG_20240214_130924

生徒さん、先生、お越しいただきありがとうございました。
とても有意義な時間でした。

(写真は承諾を得て掲載しています)

並んでパイプ椅子に座る学生たちのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

2月13日に那覇みらい支援学校より、生徒8名、先生4名がミラソルの事業所見学に来てくれました
ミラソルの紹介や基本のあいさつやマナーの大切さ、
地域や企業で必要なこと、
家でも家事等積極的にやってほしいと伝えました。
また、特別支援学校を卒業し、ミラソルで訓練・就職した先輩たちの紹介等もしました

皆さん、説明後はセッションに興味をもって見学していました。
ぜひ実習にも来てくださいねお待ちしています


2月4日サザンヒルボウリング場にて最強チーム決定のボウリング大会団体戦が開催されました。今回は4人一組のチーム戦です。ミラソルからはチャンピオンクラス5チームとエンジョイクラス3チームに分かれて計29名の方が参加しました。久しぶりに会う方との交流の場にもなっているようで皆さん楽しそうにお喋りをしながらボウリングを楽しんでいました。今回のミラソルチームの成績はチャンピオンクラスで準優勝エンジョイクラスでは3位に入りました。個人の部女子のエンジョイクラスでS・Mさんと男子のチャンピオンクラスでH・Kさんそれぞれ準優勝になりました。ブービー賞A・Rさん名前を呼ばれて驚いていました。皆さん表彰状と記念品を受け取ると思わず笑顔になっていました。皆さんお疲れさまでした次回の参加も宜しくお願いします。

IMG_2053
ミラソルチームの集合写真でーす。お疲れさまでした。
(写真は本人の承諾を得て掲載しています)


IMG_2033
本番前の余裕のポーズ、チームワークが良いですね結果はこのあと?
(写真は本人の承諾を得て掲載しています)

IMG_2044
見事エンジョイクラス3位でした。
(写真は本人の承諾を得て掲載しています)

IMG_2047
チャンピオンクラス1位とは5ピン差で惜しくも準優勝でした。
(写真は本人の承諾を得て掲載しています)

IMG_2051
H・Kさん個人の部でもわずか1ピン差で準優勝。
(写真は本人の承諾を得て掲載しています)

IMG_2052
S・Mさん初参加でエンジョイクラスでも3位入賞しました。いい笑顔ですね。
(写真は本人の承諾を得て掲載しています)

IMG_2045
A・Rさんブービー賞でちんすこうを頂きご満悦どんなもんじゃー
(写真は本人の承諾を得て掲載しています)


本日2月5日(月)から17日(土)まで
沖縄県総合福祉センター内のCafeめしレストランさまさま
「第6回ミラソルのアーティストたち」展を開催致します。
年に一度のミラソルのアートイベントも今年で6回目。
会場に収まりきれないぐらいの珠玉の作品が集まりました。


初日である5日は作品を出展していただいた皆様や関係者を迎えての
オープニングセレモニーが行われました。

6-1


















自分の作品についての思い、工夫したところなどを発表しました。

6-3

















6-2

6-5














6-4


















ミラソル理事長から一人ひとりに記念品を贈呈。

6-6

初日からたくさんの方々がご来場されました。6-7

















6-8
















最後に記念撮影を行いました。
6smile
















※写真は本人の承諾を得て掲載しています。



第6回ミラソルのアーティストたち
会場▶Cafeめしギャラリーさまさま(沖縄県総合福祉センター西棟2F)
時間▶11:30~14:00(月~土曜日)
   ※祝日も営業しています。日曜日のみお休み

今年度20人目、通算406人目の就職です

継続支援B型で訓練に励んできたU.Kさんが、
2月1日から、(株)フィナンシャル・エージェンシー 沖縄第1コンタクトにてトライアル雇用がスタートします
室内の清掃やシュレッダー、軽作業を担当します。

「トライアル雇用後も働けるように頑張りたいです訓練生の皆さん、余暇隊で会いましょう
と笑顔であいさつしていました

体調に気を付けながら、一つずつ仕事を覚えていきましょうね
余暇隊で会えるのを楽しみにしています

U.Kさん

※写真はご本人の了承を得て掲載しています。

<株式会社ハートランドおきなわに就職>

IMG_20240130_093804


令和54月から自立サポートセンターみらそるの通所を開始。
通所当初から希望職種が決まっており、前向きに訓練に取り組むことが
出来ていました。ハートランドおきなわでは、商品の品出しがメインの
お仕事になります。持ち前のガッツで、お仕事頑張ってください。
今後は、余暇楽しみ隊でお会いしましょう。

(写真は承諾を得て掲載しています)

令和6120()にシェーキーズ壷川店にて、今年初の余暇隊を
開催しました。新しい年、辰年が始まり、メンバーに今年の抱負を
絵馬に書いて持って来てもらいました。
みんな今年もお仕事頑張る!との抱負が多かったです。

<余暇楽しみ隊の様子>

IMG_20240120_171214
(シェーキーズさんの計らいで、17時にピザをいっぱい準備してもらいました。)

IMG_20240120_170807
(「ビザ最高~!」と、みんな美味しそうに笑顔で言ってました^^)
 
IMG_20240120_170831

(どんどんピザが焼き上がりま~す。たくさん食べてね^^)
 

IMG_20240120_172145
(カウンターには色々な種類のピザが。目移りしちゃうぜ~^^;)

IMG_20240120_170933
(あまり外食をしない人も「おいしいぃ~!」と笑顔で食べてました)

IMG_20240120_171105
(女性メンバーは、綺麗に取り分けていました。さすがです^^)

IMG_20240120_171635
(みんな楽しそうに過ごしていました。余暇隊を通して交流が広がります。)

IMG_20240120_183454
【集合写真:メンバー48名、職員7名、子供2名】

今年初の余暇隊、楽しかったですね。今年も宜しくお願い致します。

◉2月の余暇隊は、以下2つのイベントがある為、ありません。
①2/4():「ボウリング大会(団体戦)」(サザンヒルボウリング場)
②2/5()2/17():「ミラソルのアーティストたち展」(カフェギャラリーさまさま)

◉3月の余暇隊はカラオケを予定しています。
 詳細が決まりましたら、案内をブログにアップします。

(写真は承諾を得て掲載しています)

令和625()217()に「第6回ミラソルのアーティストたち展」
が開催されます。今年もミラソル会の通所者や卒業生たちの絵や創作品が
多く集まり、113日に選考会を行いました。

IMG_20240113_110215

どの作品も個性やイマジネーションが素晴らしく、選考するのに時間を
要しました。選考会を経た作品が
25()から沖縄県総合福祉センター
にあるギャラリーさまさまに出展されます。
みなさん是非お越しください。

年が明けて2024年になりました。
今年もミラソルの訓練生・卒業生によるアート展
「第6回ミラソルのアーティストたち」が2月5日(月)から開催されます。
これまでと同じく場所は〈Cafeめしギャラリーさまさま
〉で入場は無料です。
有料でランチを楽しむこともできます。
今回も素敵な作品が揃っていますので、是非お越しくださいませ。


tirasi
























展示期間▶2024年2月5日(月)~2月17日(土)
会  場▶Cafeめしギャラリーさまさま
     那覇市首里石嶺町4-373-1(沖縄県総合福祉センター西棟2F)
時  間▶11:00~ 14:00(祝日も営業しています)
休  み▶日曜日

今年度18人目の就職者です。通算404人目
令和6年1月5日から(株)ワールドスタッフィング沖縄営業所へのお仕事がスタートするS・Kさんです。
ミラソルではword・Excelの検定を取得し自信をつけてからの就職です。
初めてのお仕事でドキドキしていますが、まず一歩を踏み出すことが出来ました。ファイト!ヾ(=^▽^=)ノ
昨日の卒業挨拶では、「ここまで頑張れたのはミラソルの利用者、職員のおかげです。ありがとうございました」と、嬉しい一言がありました。感謝の気持ちを忘れずに、職場で頑張ってくださいね。
メガネ男子
恥ずかしがりやなので写真は掲載できませんが、イラストと同じ表情で好印象の方です。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ミラソルでは働きたい方を応援しています。就労を目指している方、ミラソルで訓練してみませんか?お待ちしています(o^∇^o)ノ

1222()に中城みらそるで第61Sunふらわぁデーを開催しました。
クリスマスが近づき、ちょっと早めのクリスマスパーティーの雰囲気で
行いました。午前中は、みんなで昼食を作り、午後はビンゴ大会と歌を
歌いました。今日は一日、みんなで楽しみました。


<午前の様子>

CIMG0628
(午前はみんなで昼食を作りました。ハンバーグプレートだよ~^^)
 
CIMG0644
(みんなで作ったハンバーグプレートです。サラダも添えました。)

CIMG0618
(クリスマスケーキを担当。生クリーム絞りを修得中~^^)

CIMG0625
(みんなでデコペンを使い、デコレーションをしてみました。)

CIMG0651
(みんな揃ってから一緒に食べました。みんな完食!)

<午後の様子> 

CIMG0702
(午後の前半はビンゴ大会。みんな商品をゲットしました^^)

20231222_133020
(後半は、職員による生演奏でクリスマスソングを歌いました♬)

今年最後のSunふらわぁデー。みんな楽しそうに参加していました。
一緒に料理を作ったり、ビンゴ大会をして楽しみながら交流を深めました。
(写真は承諾を得て掲載しています)

☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ 結 果 発 表 ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
12月8日に行われました、第3回コンピュータサービス技能評価試験ワープロ部門
3級の
結果が届きました~
なんと!!!!全員合格しました。パチパチパチパチ(拍手~)
CS検定 I.Kさん
嬉しさを噛みしめて賞状を受け取っています

CS検定 Iさん
合格して、ホッとしています今度はエクセル頑張るぞ~

CS検定 K.Tさん
ドキドキ オオーw(*゚o゚*)w

CS検定 Kさん
頑張ってよかったです次のエクセルも頑張りたいです

UK
無事合格出来て、良かったですね(*^_^*)

1
中城みらそるへ通所しながら、パソコンの勉強を頑張りました

CS検定 4人
ミラソル利用者さんの前で表彰してもらいました

スタート当時は、心配な方や自信を持てない方たちでしたが、5か月かけて丁寧に教えてきました。学びたい!という思いが強くここまで成長することが出来たと思います。
次は、エクセルにチャレンジします。皆で楽しみながら学びましょうね

<写真は、ご本人の了承を得て掲載しています>



12月21日(木)にクリスマスSunふらわぁーデーを開催しました
2ヶ月に1回行っているイベントですが、今月はクリスマスということで
チキンサンド、ホワイトシチュー、トナカイカップケーキを作りました

サンド作り1F修正

カップケーキ作り 修正


完成品

完成品

カップケーキ

1F修正


午後はビンゴ大会です!みなさん真剣な顔でカードを見つめていました。
1位~3位までは、お菓子のレイもありました

ビンゴ1位
ビンゴ1位

ビンゴ2位 修正
ビンゴ2位

3位 修正
ビンゴ3位

開封
(プレゼントの中身は何?)

ビンゴ修正


ビンゴのあとは、みんなでクリスマスソングを歌って盛り上がりました
ハンドベル&鈴の演奏とともに「きよしこの夜」を、
最後は「サンタが町にやってくる」を歌い、一足早いクリスマスを過ごしました

ハンドベル


歌 修正


寒くなってきていますが、今年も残り少し。
体調に気を付けて頑張りましょー


※写真は本人の了承を得て掲載しています。

琉球スポーツサポート主催のボウリング大会の日程が
決まりましたのでお知らせします。

CIMG0578

参加希望の方はミラソルに連絡をしてください。

<連絡先>
天久ミラソル:098-943-7065
中城みらそる:098-894-5570

 令和5年12月8日(金)にワープロ部門3級の試験を実施しました。試験には6名の訓練生が検定を受験しました。

 7月からPC講座を開始。5ヶ月で課題1の文字入力、課題2の文書の作成、課題3の文書の編集・校正などを学んできました。
70分間の試験でしたが、最後まで集中して頑張っていました。
試験会場は、ミラソルの2階で行い、いつもと同じ環境でしたが、緊張感が伝わってきました。

CIMG0500
                    真剣です

CIMG0506
5ヶ月間、お疲れ様でした

写真は本人の承諾を得て掲載しています。

CIMG0544

令和6年1月20日(土)に、新年初の余暇隊を開催します。
場所はシェーキーズ壷川店になります。
参加希望の方は、早めに連絡してください。

令和5129()にジミー那覇店にて、余暇隊運営委員メンバーが
集まり、今年1年の振り返りを行いました。余暇隊が通常通りに開催
できるようになり、今年は同窓会を4年ぶりに開催。運営員メンバーが
企画・運営に携わり、どのイベントもみんな楽しく参加できたと思い
ます。運営員メンバーはいつでも元気ハツラツ。ジミーでは、
お腹いっぱいになるまで何度もお替わりをしていました。職員もですが…^^;


CIMG0515
【ジミー那覇店で開催しました】

CIMG0532
【振り返りの様子】


運営委員のメンバーさん、お仕事を続けながら余暇隊を盛り上げて
いただき、とても感謝しております。また来年も宜しくお願い致します。
(写真は承諾を得て掲載しています)


最後に、メンバーに「今年を振り返って」の一言を貰いました。

●N隊長
 忙しくなり、仕事でシフト休みを取るのが難しくなっている。
 余暇楽しみ隊では、以前のように過ごすことが出来るようになった。
 物価の高騰で祖母の弁当屋に影響が出ている。

●S副隊長
 今年は運営員会のメンバーが集まり、余暇楽しみ隊の活動や、同窓会
 が楽しくできました。皆さん、仕事も大変ですが、来年も頑張りま
 しょう。宜しくお願い致します。

●K副隊長
 メディカルプラザ大道中央で働いています。今の仕事を頑張りたいです!

●Nさん
 かねひでの仕事は、今年ずる休みをしてしまいました。来年は、休まず
 毎日出勤します。「かねひで南風原店市場」来年は良い年であります
 ように!

●Nさん
 職場では、マスクが無くても良くなりました。最近、趣味で三線を始め
 ました。島唄の楽譜を見ながらならば、危なげに弾くことが出来ます。
 プライベートでは、パートナーと色々と出かけました。来年は、余暇隊
 に参加したり、サーカスを見に行きたいです。

●Kさん
 今やっている仕事で、これからも頑張っていきたいです。

●Hさん
 ・NAHAマラソンに参加して、37.6キロ走りました!
 ・勤務している、りうぼうが今年40周年を迎えました。
 ・余暇は、陸上、卓球、サッカーなど、いろんなスポーツができて
  とても嬉しいです。

●Tさん
 今年は、仕事を安定して行うことが出来ました。プライベートも充実
 して行うという目標だったが、仕事中心の生活だったので、来年は
 畑仕事も頑張ってやりたいです!

●Kさん
 来年は、ボウリングに参加したいです。来年も、運営委員として
 頑張りたいと思います。

 


本年度17人目の就職者通算403人目となったT・Tさんおめでとうございます。
3日間の体験実習を経て株式会社りゅうせき・中部物流センターにて12月1日よりトライアル雇用がスタートしました。仕事内容は充填場でガスボンベを移動する仕事です。体験前には浦添物流センターで働いているA・Rさんの見学もさせて頂き興味を持ったようでした。通勤は原付バイクにて40分の道のりですが、雨が強い日はバスを利用しています。まだ勤務数日ですがやりがいを感じていると話していました。移動のコツも次第に掴み始めて日々上達しています。焦らずゆっくり取り組んでください。
CIMG0484
              写真は本人の承諾を得て掲載しています



今年度16人目、通算402人目の就職が決まりました
就労移行支援で訓練していたA.Sさん。
12月1日から、株式会社ビジネスプラスでトライアル雇用がスタートします。
ビル内の清掃や、小物づくりなどのお仕事です。
朝7時からの仕事なので、慣れるまでは早起きするのが大変ですが
頑張っていきましょう


A.Sさん

※写真は本人の了承を得て掲載しています。

今年度15人目の就職者 通算401人
令和5年11月27日から、株式会社ドラッグストアモリ経塚店へ
トライアル雇用で採用が決まりましたK・Mさんです。
実習体験をさせてもらい、周りのスタッフさんがとても親切でした。「ここで働きたいです。」とご本人の希望が叶いました。(^^♪
初日は緊張していましたが、スタッフの方が「良かった~来てくれた~」の一言で、ご本人の笑顔が溢れてきました。
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

✨ミラソルでは、働きたい方を応援しています。✨


大平特別支援学校にて11月25日(土)令和5年度の福祉サービス合同説明会が行われました。28の事業所が参加して午前と午後に分かれて実施しました。ミラソルは伊川理事長・葛原センター長・ジョブコーチの3名で参加しました。午前の部で3クールの説明と質疑応答を行いました。参加された方の卒後の進路の参考になればと思います有難うございました。

1


今年度14人目、通算400人目の就職者が決まりました

就労移行で訓練していたN.Sさんです。

1116日より日本テクノ株式会社テクノサテライトオフィスで
トライアル雇用がスタートしています。
資料作成や書類整理の担当です。

みらそるに通所してからパソコン入力の練習を始めましたが、
ぐんぐん上達してCS検定表計算3級を取得💻
パソコンのスキルを磨き、ご本人が希望する職種に就くことができました
細く・長く働き続けられるように頑張ってください

また、余暇隊で会いましょう

ご本人(外)






令和51122日、さわふじ未来ホールにて第27回西原町社会
福祉大会が開催されました。長きにわたり地域福祉推進委員と
して従事し、自治会発展と社会福祉活動に貢献したとして、
ミラソル会の伊川理事長が表彰されました。

 

CIMG0443

 【表彰状授与】

 

CIMG0450

 【代表謝辞】


令和51111()、西原マリンパークにてミラソル会の第17回同窓会を
開催しました。ここ数年、一同が集まっての同窓会ができなかった為、4
ぶりの開催となりました。みんなこの日を楽しみにしており、家族の方も
参加していただき、久しぶりの再会を楽しみました。

<同窓会の様子>

IMG_1896
(伊川理事長より、開会の挨拶。今日は一緒に楽しみましょう‼) 

<昼食タイム:バーベキュー>
CIMG0290
(バーベキュー会場。お肉や野菜、じゃんじゃん食べてね~。)

CIMG0293
(ソーセージ焼けたよ~。食べてね~。カメ~カメ~攻撃^^)

CIMG0289
(うわぁ~、こんなにあるの? たくさん食べようぜ~^^)

IMG_1899
(久しぶりに会って、みんな楽しそうにお喋りしてました。)

IMG_1901
(初対面の人もいましたが、すぐに仲良くなっていました。)

IMG20231111115501
(牛肉サイコ~。ソーセージサイコ~。焼きそばサイコ~。)

CIMG0295
(4か所で焼いているので、どんどん焼き上がりまーす)

CIMG0304
(仕事は忙しいけど、頑張ってますよ~と報告がありました^^)

CIMG0307
(「やっぱ、外で食べると美味しいですね~」と大満足^^)

CIMG0311
(明るく優しい卒業生たち。すぐに仲良くなります。)

<運営委員の挨拶>
CIMG0316
(理事長より、運営委員メンバー達へ感謝のプレゼントを贈呈しました。)

<卒業生挨拶>
CIMG0355
(荷物の仕分けや清掃を担当しています。これからも頑張ります!)

CIMG0348
(「是非お店に買い物に来て下さい!」と会社をPRしてました。)

<奇数年表彰式>
CIMG0372
【1年表彰:19名】

CIMG0381
【3年表彰:15名】【5年表彰:14名】

CIMG0394
【7年表彰:11名】【9年表彰:9名】【11年表彰:10名】
【13年表彰:6名】【15年表彰:2名】

CIMG0422
【17年表彰:1名】みんなの目標になってます^^

<終わりの挨拶>
CIMG0427
(最後に葛原センター長より、卒業生にエールを送りました。)

<記念撮影>
CIMG0366
【総勢136名参加】

途中小雨が降ることもありましたが、無事最後まで開催することが
できました。同窓会に参加した方は、ミラソル会から就職し、働き
続けている方々です。4年ぶりに再会し、みな一段と社会人として逞しく
なっていました。ミラソル職員一同、とても嬉しく感じました。
同窓会に参加してくれた卒業生とご父母の方に感謝しております。
また来年参加してください。

今年度13人目、通算399人目の就職者が決まりました。
就労移行支援で訓練していたM.Y.さんです。
11月1日よりコウノイケ・エアポートサービス株式会社での
お仕事がスタートしました!
以前から、やってみたいと希望していた那覇空港での勤務で、
体力とチームワークが必要な航空機内の清掃のお仕事です✈
夢に向かって、ミラソルでの訓練を頑張りました。

ぜひ、また余暇隊で会いましょうね!


IMG_1818-3



















※写真はご本人の了承を得て掲載しています。

10月31日に就労サポートセンターミラソルで
SUNふらわぁデーを開催しました。

ハロウィン当日の開催となった今回のメニューは、
デミグラスソースハンバーグ
フレッシュサラダ
ハロウィンデザート
それぞれ自分で食べるものを自分で作っていきます。

ハンバーグの上にのせるチーズを
ジャック・オー・ランタンの形にするために爪楊枝で切り取っていきます。
難しいかな?と思っていましたが、みなさん器用にできていました。


チーズを割りばしで

昼食作りの様子


卵の殻をむいたり、サラダを盛り付けたりしてワンプレートランチにしました。
デザートはカステラやオレオを使ったトライフル。
オレオを割らないように外すのが難しかったです
ついに完成!みんなで美味しくいただきました。


ハロウィンランチ2

午後は2階でレクレーション。今回は【ハロウィンキャッチャー】です。
紙コップとストローで作った職員自作の用具を使って、
コウモリやどんぐり、ジャック・オー・ランタンをつかみ取り。
少し離れたバケツまで運び、重かったチームの勝ちです。

2チームずつ挑戦
ハロウィンキャッチャーの様子

2チームずつ対戦し、優勝したのはDチーム🎊おめでとうございます

最後は『世界に一つだけの花』を全員で歌いました。

歌の様子

就職に向けて毎日頑張っている皆さん。
寒暖差が大きくなってきましたが、体調崩さないように気をつけていきましょう🍀


(写真はご本人の承諾を得て掲載しています)


CIMG0191


 1111()に、西原マリンパークにて第17回同窓会を開催するにあたり、
運営委員メンバーが集まり、当日のイベントの内容や進行の仕方などを話し
合いました。
 4年ぶりの同窓会、バーベキューや勤続年表彰など楽しいイベントを準備し、
たくさんの方に楽しんでもらいたいと思います。今回は、ご家族も参加でき
ます。ご家族の方のバーベキューも準備しますので、参加連絡の際に伝えて
ください。連絡の期日は1025()までとなっています。
早めの連絡をお願いします。

 

久しぶりにみなさんに会えることを楽しみにしております。
運営委員メンバー・職員より。

CIMG0139

11月の余暇楽しみ隊は、同窓会を開催します。
年に1回の同窓会。ミラソル卒業生のみなさん、是非参加してください。
バーベキューや奇数年表彰など準備してお待ちしております。
参加可否の連絡をお願いします。


令和51015()、サザンヒルボウリング場にて第9FIDボウリング
大会が開催され、ミラソルからも多くの人が参加しました。
この大会に向けて、1カ月前から練習する方もいて、みんな優勝を目指し
気合十分でした。


<ボウリングの様子>

CIMG0134
(やった~!ストライクだぜ~!!狙うは優勝だっ^^)

CIMG0128
(個人戦だけど、チイムワークは抜群。みんなとても仲良し。)

CIMG0123
(ボウリング会場の様子です。熱気に満ち溢れていました。)

<第9回FIDボウリング大会 受賞者>
IMG_1815
【男子チャンピオン3位】 

IMG_1814
【女子チャンピオン2位】 

IMG_1813
【女子チャンピオン3位】

IMG_1810
【女子ビギナーズ1位】

IMG_1809
【女子ビギナーズ2位】

IMG_1812
【男子ビギナーズ1位】

IMG_1811
【男子ビギナーズ2位】

IMG_1808
【男子エンジョイ2位】

IMG_1807
【男子チャンピオンブービー賞】

IMG_1806
【男子チャンピオンラッキー7賞】

IMG_1805
【男子ビギナーズブービー賞】

CIMG0137
【記念撮影】参加者27名・職員5名参加

今回は、受賞者多数でした。やったね!
11月の余暇楽しみ隊は、4年ぶりの同窓会を西原マリンパークにて開催
致します。日程は、11月11日(土)です。
次回は、同窓会でお会いしましょう!



令和5年10月13日(金)自立サポートセンターみらそるにてさんふらわぁデーを開催しました。


1
始めるぞ~!オー

午前中は昼食作りを行いました。
メニュー
★チキンカレー
★シーザサラダ
★ハロウィンパフェ
★ハロウィンサイダー

2
メインのチキンカレーを盛り付け中



3
シーザーサラダ担当




4
ハロウィン
パフェを作っています


5
ハロウィンサイダーに入れるゼリーと杏仁豆腐を盛り付け中

CIMG0078
完成

7
いただきます



午後のレクリエーションは的あてゲームを行いました。

8
8-2
高得点までエイッッ


最後は皆で島人ぬ宝あの素晴らしい愛をもう一度を歌いました。

CIMG0102






さんふらわぁデーは2カ月に1回、利用者や職員の交流を目的に開催しています。

次回のさんふらわぁデーは12月です。





916()にビッグエコー新都心店にて余暇隊を開催しました。
前回、「余暇隊で行きたい所」のアンケートを実施し、カラオケがトップでした。
今回の余暇隊は、ビッグエコーさんに協力をいただき、小部屋を13部屋予約し、
各部屋少人数で開催しました。

 

<余暇隊の様子>

CIMG9904
(イエ~イ。やっとカラオケに来れたぜ~。みんなで楽しもう!)

CIMG9907
 (余暇隊ではいつも一緒。気の合う4人組です。ほんと仲良しです^^)

CIMG9899
(順番を決めて歌ってます。「カラオケ楽しいで~す!」)

CIMG9895
(今日は仕事でした。仕事が終わってから参加してます。「お腹減った~」)

CIMG9892
(歌ってお腹が減ったよ~。早く食事届かないかな~?)

CIMG9925
(食事は新メニューのホットドッグセット。ポテト増量セットです^^;)

CIMG9890
(優里さんの「ドライフラワー」を歌ってます。とても上手!)

CIMG9888
(ワンピースソングを歌ってます♪ みんなノリノリ~♬)

CIMG9922
(ミラソルダンディ4人組。低音ビブラードを効かせて島唄を熱唱^^)

CIMG9886
(こちらの女子会は、お淑やかな雰囲気でした~^^)

CIMG9911
(こちらは歌声パワー全開。部屋の外から歌声が聞こえてきました~^^;)

CIMG9919
(セカオワ『Habit』を歌ってます。プロ級の歌唱力!)

CIMG9927
【記念撮影】参加者:メンバー50名・職員7名

久しぶりのカラオケ。たくさんのメンバーが集まりました。
みんな楽しそうに演歌やアニメソング、ポップを歌っていました♪
新メニューのホットドックも美味しかったですね^^

<今後の予定>
1015日(日)は「FIDボウリング大会」、
1111()は「4年ぶりの同窓会」を予定しております。
早めに案内を郵送致します。少しお待ちください。

CIMG9881

公益財団法人ヤマト福祉財団が主催の「おしごと発見フェア」に参加
してきました。
「合同企業説明会」「おしごとチャレンジ体験会」
「職業準備なんでも相談会」の
3つのイベントが開催され、ミラソル会は、
就労移行の役割についての説明、後半はミラソルの座学「家計簿学習」を
体験してもらいました。

給料の収入、携帯代金や家賃、水道光熱費などの支出などを計算し、
自立した生活のイメージをしてもらいました。年齢や学校、働いている人や
事業所に通所している人など、色々な方が来られとても楽しいフェアでした。


本日、沖縄県立西崎特別支援学校にてミラソル卒業生T・Tさんの講話がありました。下の写真は、高等部の全生徒の前で紹介された時の照れた様子です。
TTT

講話の内容は、ミラソルでの座学や職場実習に参加したこと、挨拶面で誉められたこと等です。ミラソルに通っていた時の座学プリントを見返して、講話の内容を考えたそうです。又、職場では一緒に働いている外国人に日本語を教えるなどもしているそうです。
 素晴らしい~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

TT

沖縄ファミリーマート牧志二丁目店で実際に着用している制服を着て生徒からの質問に、しっかりと受け答えをしていました。
今回本人から、3年生にはポテトチップスのプレゼントを準備していました。働いている職場で事前に注文を入れ、自分の給料で支払いをしたそうです。嬉しそうな生徒とご本人。大人になったと感じた瞬間を見せていただきました。

<写真はご本人の了承を得て掲載しています>


<ザ・ナハテラスに就職>

CIMG9667

令和54月から就労移行支援を利用し、みらそるの通所を開始。遅刻や
欠席なく通所することができ、通所当初から食品に関する仕事がしたいと
目標を持っていました。8月にザ・ナハテラスにて就職に向けた企業実習に
参加しました。実習では、配膳やフルーツ準備、パスタの盛り付けなど
初めてのことにも前向きに取り組みました。9月4日からトライアル雇用を
利用しての就職が始まっています。「できることを増やし、たくさんの
お客様に来ていただけるように頑張ります。」とやる気十分です。
今後は、余暇楽しみ隊で会いましょう。
(本人の承諾を得て掲載しています)

ミラソルの座学「SST=販売接客シミュレーション」の紹介です。
スーパーやコンビニ、洋服などの品出しを希望する方が多くいます。
接客するときはどんなことに気を付けたらいいのかを学び、実践するセッションとなります。
店員係、お客さん係、チェック係に分かれてシミュレーションを行います。


SST説明
(導入:接客するときの3つのポイントを確認します。)


SST 挨拶練習
(“いらっしゃいませ”、“ありがとうございました”など、接客業で必要なあいさつを練習します。)

SST お客さん2
(シミュレーションスタート!お客さんは、決められた金額内で買い物をします。
買い物をする中で、店員さんは笑顔かな?お釣りは当たっているかな?などをチェックしていきます。)

SST レジ2
(入力ミスがないようにレジ打ちをします。袋詰めも、どれを下に入れるかなど考えながら行います。)

SST 振り返り
(全ての買い物を終えたら、振り返りを行います。
お釣りが合っていたか、袋詰めで気になるところがなかったか、店員さんが元気よく挨拶していたかなど、チェック係とお客さん係で評価をします。)



はじめは緊張して声が小さくなったり、笑顔が出なかったりしますが、繰り返し練習することで習得していきます。
接客業希望でなくても、笑顔や挨拶などは働く基本です
地道に練習をして、就職を目指しています




今年度11人目、通算397人目の就職者が決まりました
就労移行支援で訓練をしていたS.Kさん。
9月1日より、サンクスラボ株式会社 浦添オフィスでお仕事がスタートします。

サンゴの水槽の掃除や、パソコン入力などのお仕事です。

訓練中に、PC講座でエクセル3級を取得したS.Kさん。
実習でパソコンを触った際、「ショートカットキー使えるんですね!パソコン慣れてるんですね」と評価され、練習の成果が出ていました

初めての職種なので分からないことも多いと思いますが、積極的に質問して取り組んでくださいね
また余暇隊で会いましょう


S.Kさん 2


※写真はご本人の了承を得て掲載しています。

↑このページのトップヘ