ミラソルBlog

障がい者の一般就労に関わる活動、日々の訓練の様子やイベント等を紹介するブログです。

今年度24人目の就職者です。通算386人 v( ̄∇ ̄)v

2月13日から(株)リンクス 有料老人ホーム メディケアハウス前島への就労がスタートしましたK・Nさんです。仕事内容は、洗濯や洗濯物のたたみ作業を主に、環境整備なども行っていきます。ミラソルは3か月程で卒業ヾ(=^▽^=)ノ毎日、安定した通所が出来ており就労の経験もあった為、目標がハッキリとしていました。施設の雰囲気が良く、ご本人がとても喜んでいます。
IMG_1175 (2)な
ミラソルは働きたい方を応援しています。今度は余暇隊でお会いしましょうね。(o^∇^o)ノ
<写真は、本人の了承を得て掲載しています>

令和5214日、那覇みらい支援学校1年の生徒さんが就労サポート
センターミラソルに見学に来ました。朝のミーティングの見学、
ミラソルの取り組みについての説明、最後にPC講座や就労基礎など、
座学の見学をしてもらいました。みんな真剣な眼差しで見学していま
した。その後、ミラソル卒業生が働いているイオンマックスバリュー
へ移動し、実際に卒業生が働いている姿を見学しました。

IMG_1194
(ミラソルの取り組みについて説明をしている様子です)

IMG_1195
(座学『PC講座』を見学している時の様子です)

那覇みらい支援学校の生徒さん、先生方、本日はお越しいただき
ありがとうございました。

 

見学をご希望の方は、事前に連絡をお願いします。

●就労サポートセンターミラソル(那覇市):098-943-7065

●自立サポートセンターみらそる(中城村):098-894-5570

令和528日、自立サポートセンターみらそるに、はなさき支援学校1年の
生徒さんと先生方が施設見学に来られました。とても元気な生徒さんたちで
「おはようございます!」と元気よく挨拶してくれました。
限られた時間でしたが、挨拶マナー訓練を見学したり、ミラソル会の取り組み
について説明をさせて頂きました。最後は、生徒さんから「今日はお仕事に
ついて学ばせてもらいありがとうございました。」と嬉しい言葉をいた
だきました。

CIMG8587

はなさき支援学校の生徒さん、先生方、今日はお越しいただき
ありがとうございました。

本日2月6日(月)より18日(土)まで、沖縄県総合福祉センター内の
レストランさまさまで『第5回ミラソルのアーティストたち』展を開催しています。
ミラソルの卒業生・訓練生12名の方々の個性豊かで素晴らしい作品が集まりました。
さまさまでは平日600円、土曜・祝日はランチバイキング980円の
おいしい食事もいただけますが、観覧のみであれば無料です。
どうぞお気軽にお越しくださいませ。
CIMG-1
(みなさん熱心に作品を鑑賞していますね)

CIMG-2
(一人ひとりが自分の作品について説明を行いました)

IMG-3
(立体の作品もすごい迫力です!)

CIMG-4
(出品者には理事長から記念品も手渡されました)

CIMG-5
(最後は出品者のみんなで記念写真を撮りました
。はい、チーズ!

※写真は本人の承諾を得て、掲載しています。



第5回ミラソルのアーティストたち

会 場▶Cafeめしギャラリーさまさま(沖縄県総合福祉センター西棟2F)
時 間▶11:30~14:00(月~土曜日)
    ※祝日も営業 ※日曜日のみお休みです


令和524()に福祉サービス事業所合同説明会が開催されました。
久しぶりの大平特別支援学校の事業所説明会で、たくさんの生徒さんや
ご父母、先生方、他事業所の方々とお会いすることができました。
会場内の雰囲気が良く、とても有意義な説明会でした。

 

CIMG8495

 ミラソル会では、随時見学を受け入れております。

ご希望の方はお気軽にお電話ください。

【 連絡先 】

●就労サポートセンターミラソル(那覇市):098-943-7065

●自立サポートセンターみらそる(中城村):098-894-5570

今年度23人目、通算385人目の就職者です✨

特別支援学校を卒業し、就労訓練に励んでいた
U・Rさん。
休まず通所し、いつも元気に座学や企業実習をこなし、今回
「サンウェル株式会社」での仕事がスタートとなりました(#^.^#)

業務内容はクリーニング作業で、預かってきた衣服を洗濯した後、たたみ作業まで行います。職場体験後も自宅でたたみ作業の練習をし、面接を経て就職に繋がりました。「一生懸命がんばります!」とやる気をみせていました。何事にも前向きに取り組む
U・Rさん、これからの活躍を期待しています。余暇活動の参加もお待ちしてます☆

R

※写真は本人の承諾を得て掲載しています。

今年度22人目、通算384人目の就職者です
特別支援学校を卒業し、就労移行訓練をしていたT.Aさん。
2月1日より、ファミリーマート浦添学園通り店にてトライアル雇用がスタートします
店内外の清掃や、前出しなどが主な仕事です。
実習では、作業に集中しすぎてお客様への挨拶を忘れてしまうことがあり「難しい…」と悩むこともありましたが、「周りをみて作業出来るように頑張ります!」と気合が入っていました
初めての仕事で緊張すると思いますが、深呼吸しながら頑張っていきましょう


T.Aさん 写真

※写真は本人の承諾を得て掲載しています。

今年度21人目の就職者です。v( ̄∇ ̄)v
通算383人目
去年、特別支援学校を卒業し、就労移行を10カ月間利用しました 笑顔の爽やかなU・Hさんです。今回、(株)ふれあい介護センター・介護総合施設ケアビレッジふれあい我如古にて1月26日からトライアル雇用がスタートしました。
ご本人から、コメントを頂いています。
「高教組の実習で掃除を頑張りました。これからの目標は、施設の利用者とコミュニケーションが上手にとれるようになることです」と前向きな言葉がいただけました。頑張って下さい。ヾ(=^▽^=)ノ
今度は、余暇隊でお会いしましょう。楽しみです。
IMG_1088 (2)
ミラソルは働く方を応援しています。
<写真はご本人の了承を得て掲載しています>

令和5年128()に就労サポートセンターミラソルにて新春の集いを
開催しました。久しぶりの余暇隊ということもあり、多くのメンバーが
集まり2部構成で行いました。ミラソルの卒業生たちは、この間も仕事を
続け一段と頼もしくなったように思います。新春ビンゴ大会をしたり、
今年の抱負を発表したり、みんなで楽しい時間を過ごしました。


<新春の集いの様子>
①伊川理事長よる新春のあいさつ

IMG_1102
(明けましておめでとうございます。今日はみんなで楽しみましょう!)

②新春ビンゴ大会と今年の抱負の発表
IMG_1115

(やった~!ビンゴだぜ~っ!! 新春早々運が良いな~♪)

 

CIMG8462

(なかなかビンゴにならないんだけど・・・?? 僕もだよ^^;)

IMG_1098
(自己紹介してすぐに仲良くなりました~。イエ~イ!)

<今年の抱負の発表>
IMG_1111
(ビンゴになった人から今年の抱負を発表しました。)

CIMG8456
(琉球銀行勤務:会社でできることを増やしていきたいです)

CIMG8461
(沖縄ヤマト運輸勤務:今年は友達をたくさん作りたいです。)

CIMG8471
(かねひで勤務・余暇隊隊長:今年は余暇隊を盛り上げていくぜ~^^)

IMG_1114
(日本ケアサプライ勤務:今年は身体を筋肉でバキバキにします!)

③葛原センター長による終わりのあいさつ
CIMG8475
(今日は来てくださりありがとうございました。今年は余暇楽しみ隊で
 たくさん会えることを楽しみにしています!)

④記念写真
CIMG8477
【1部:メンバー29名】

CIMG8479
【2部:メンバー27名】

久しぶりに余暇楽しみ隊でメンバーに会うことができ、職員も元気を貰え
ました。今後運営委員と話し合い、今年は余暇楽しみ隊を再開する予定です。
決まりましたら案内を郵送致します。また余暇楽しみ隊でお会いしましょう!

(写真は承諾を得て掲載しています)

120()に森川特別支援学校へ進路講話に行ってきました。
今回、森川特別支援学校の卒業生で、ミラソルからドン・キホーテに
就職したIさんと葛原センター長が講師として参加しました。

CIMG8416
(卒業生Iさんと葛原センター長とのフリートークの様子)

CIMG8405
(卒業生Iさんがリーダーで、挨拶マナー訓練を体験しました。
 初めてでしたが、みんなとても上手でした^^)


 前半は、葛原センター長より、今から準備しておくことやミラソルの
取り組みを紹介させていただき、後半はIさんと葛原センター長のフリー
トーク。Iさんがリーダーになり挨拶の練習をしたり、直接在校生の方に
今のうちにすべきことや仕事の楽しさ、目標を持つことの大切さなどを
伝えました。
 森川特別支援学校の在校生は、就職したい人や進学したい生徒が多く
います。Iさんより「これから最も大切になることは人間関係です。仕事
では先輩や同僚に助けてもらえます。進学する人は、友達と一緒に勉強
したり、教えてもらったり、コミュニケーションは必要になります。自分
から挨拶や声をかけるようにして欲しいです。」とエールを送りました。
在校生からの質問も多く、とても楽しい進路講話でした。


(写真は承諾を得て掲載しています)

<てだこ保育園>

CIMG8232


前職は介護系の仕事をしていましたが、新たな仕事にチャレンジしたい
との希望でみらそるの通所を開始。みらそるでは、一人でできることを
増やすために自立(生活)訓練を利用。一人でバス通所ができるようになり、
また自分の意見や考えを自発的に行えるようになりました。
徐々に再度働きたいと気持ちが強くなり、てだこ保育園の企業実習にチャ
レンジ。実習では、遅刻無く真面目に取り組めたことが認められ、110
からトライアル雇用を利用しての採用が決まりました。
今日から仕事がスタートしています。
今後は余暇楽しみ隊でお会いしましょう!

(本人の承諾を得て掲載しています)


偶数月は、訓練生や職員との交流会、SUNふらわぁデーを開催しています。

 

中城の自立サポートセンターみらそるでは、

午前は、昼食作りを行い、

1階ではカスタードタルト

2階ではクリスマスサラダを担当しました。

 

クリスマスサラダは、

ブロッコリー・ミニトマト・キャンディチーズを小さく切って

シーザードレッシングとクルトンで和えました

細かく切るのが大変でしたが、クリスマスらしいおいしいサラダができました。

クリスマスサラダ (3)


カスタードタルトはいちごを立体的に飾るのが大変でしたが、

見た目も可愛く・美味しく作ることができました。

カスタードクリームの硬さもちょうど良かったです

 

カスタードタルト (2)


昼食のメニューは、焼肉ライスバーガー、クリスマスサラダ、
コーンポタージュスープ、カスタードタルトの4品。
見た目よりもボリュームがあり、みなさん満足そうでした

みんなの昼食

食事完成



午後はビンゴ大会。

ビンゴになった人からくじ引きをして景品を貰います。

リーチにはなるのに、なかなかビンゴにならずヤキモキ💦

ビンゴの醍醐味をみんなで楽しみました。

ビンゴ大会


お気に入りの景品 (2)


中城みらそるではウクレレ講座を行っていて、

SUNふらわぁデーは日ごろの練習の成果を発揮する場になっています。

皆さん緊張しながらも素敵な演奏&歌声を聞かせてくれました。

みらそるバンド (2)

 

2022年も残り週間ほど。

クリスマス寒波でとても寒いですが、体調に気を付けて頑張りましょう。
(写真は本人の了承を得て掲載しています)


本日、就労サポートセンターミラソルにて
SUNふらわぁデーを開催しました
天久ミラソルと中城みらそるの利用者さんと
職員の交流の場として、2カ月に1回行っていましたが
コロナ感染対策の為各事業所で開催しています

午前中は昼食作りメニューは
クリームシチュー
チキンサンド
チョコパイリース

チキンサンドはボリュームたっぷり
チョコパイリースは、クリームやベリー
チョコをパラパラトッピング
皆さんとっても美味しそうに作っていました

IMG_1059

IMG_1067


午後は、ビンゴ大会
IMG_1072
次々と数字が読み上げられ、
リーチ!!ビンゴ~!!!と
皆さん楽しんでいました(●´ω`●)

IMG_1080
景品もゲットして嬉しそう

美味しい食事にビンゴ大会
毎日訓練を頑張っている皆さん
一日楽しく過ごせたようで良かったです

今年も残りあと少しとなりましたが
また明日から訓練頑張りましょう~!!!

(写真は本人の承諾を得て掲載しています)

最近寒くなっていますが、みなさんは元気にお過ごしのことと思います。
来年1月28日(土)に就労サポートセンターミラソルで「余暇楽しみ隊
新春の集い」の開催が決まりましたのでお知らせいたします。

CIMG8237

参加希望の方は、令和5年1月11日(水)までにミラソルに連絡してください。
みなさんのお越しをお待ちしております。


1217()にステーキハウス88にて運営委員会メンバーの忘年会を
行いました。メンバーは食欲旺盛!おっきいステーキを食べた後に、
ピザやサイドメニューのチキンポテトも注文していました^^
よく食べ、よく働き、元気で頼もしいメンバーです。
余暇隊については、今年前半は開催できませんでしたが、後半に
メインプレイスに行き、奇数年表彰も開催できました。来年こそは
運営委員一同、継続した余暇隊の開催を望んでおり、またみんなで
集まって遊びに行きたいと考えております。

CIMG8225
(お肉が柔らかく、とても美味しいお店でした。みんな満足^^)

 

1年を振り返って、余暇隊運営委員メンバーの声】

NK余暇隊隊長

 今年後半に余暇隊復活。来年の目標は日常の復活!

HK副隊長

 今年を振り返って良かったことは、メインプレイスで買い物と
 食事をしたこと。来年はコロナが終息して良い年にしたいです。

HS副隊長

 11/19FIDボウリング大会でマッスルミラソルのチームで優勝した。
 来年こそ余暇隊を。皆さんお仕事大変ですけど皆さんで力を合わせて
 頑張っていきましょう。なによりも健康が1番です。良いお年を!

KYさん

 仕事が忙しいですけど、余暇隊に参加したいです。洋服とかショッピ
 ングがしたいです。映画も観たいです。

NHさん

 来年はできるだけ参加したいです。かりゆし水族館やイーアス豊崎に
 行きたいです。

●K・Yさん

 11/19のボウリング大会でマッスルミラソルのチームの1人として参加
 した。2ゲームめで調子が良くなり、結果優勝できたのが嬉しかった。

HKさん

 那覇マラソンに参加した。ボウリング大会で優勝した。奇数年表彰で
 手伝いができた。ボウリングサークルを復活して欲しい。みんなで
 ラウンドワンに行きたい。手伝いがあれば何でも手伝います。
 12/30のボウリングマラソン大会12ゲーム頑張ります!
NKさん

 運営委員のメンバーでいっぱい相談しました。メインプレイスでゲームを
 したり食事をしたり楽しかった。ボーリング大会も楽しかった。
 コロナが終息したらカラオケやファミリースポーツランドに行きたいです。
 来年は働いて9年目になります。来年もお願いします。

運営委員メンバーのみなさん、今年1年、余暇隊の企画・運営に協力して
いただきありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。


   プラネタリウム星空体験&上手に使う お金の勉強に参加しました。


令和4年12月14日(水)就業・生活支援センターかるにあ主催の「プラネタリウム星空体験&上手に使う お金の勉強会」にミラソルから訓練生4名、卒業生1名、職員1名計6名参加しました。

 久しぶりにプラネタリウムの星空をみて皆さん癒されていましたね。

 お金の勉強セミナーでは、那覇市消費生活センター相談員の潮田さんを講師に招き、詐欺に関する再現VTR鑑賞後、悪質商法のネットトラブルのお話を聞き、知らない番号URLは絶対に開かないよう話されていました。
 訓練生の皆さんは、メモを取りつつ真剣な表情で聞いていました。ネットでの簡単にお金を稼ぐ広告などにもみなさん気をつけて下さいね!

IMG_1053

              真剣に聞いていますね。


IMG_1052



IMG_1054

       ※本人の了承を得て掲載しています。



  講師の方々、かるにあの皆さん、参加された訓練生の方々遅くまでお疲れさまでした。     

  また、セミナー開催の際は参加したいと思います。




今年度19人目の就職者 通算381人目
12月1日から(株)グレートイースタン サムズマウイ久茂地店に就職しましたI・Kさんは休まずミラソルに通所し、体調管理も出来ている方です。仕事内容は、店内の清掃・調理補助です。調理補助ではサラダの盛り付けや、エビ(シュリンプ用)の皮むき、ニンニクの皮むきなどを行っています。元々手先が器用な方なので、教えてもらった通りに黙々と仕事をこなしていきます。スタッフの方々も優しく彼に接してくれて感謝です。
ミラソルは働く方を応援しています。今度、余暇隊で会いましょうね!

か
<写真は、ご家族の了承を得て掲載しています>

今年度就職17人目で通算379人目に就職された方は車椅子のY・Yさんです。
おめでとうございます。毎日車を運転して通所していました。
医療法人徳洲会のA型事業所 ワークプラザ「かふう」にて12月1日からスタートしています。
仕事内容は事務補助作業です。主に入院生活に必要な衣類やタオル・紙おむつ
などの貸し出し(CSセット)の案内や申込手続き業務となっています。通勤距離があるので
時間にゆとりを持って、車の運転にも気をつけて頑張ってください。

1

     〈写真は本人の承諾を得て掲載しています〉


ミラソルの訓練生・卒業生のアート展
「第5回ミラソルのアーティストたち」の開催日が決まりました!
今回もCafeめしギャラリーさまさまでの展示となります。
入場は無料!(有料でランチを楽しむこともできます)
ステキな作品を展示していく予定ですので、ぜひぜひお越し下さいませ。

5回ブログ用写真

展示期間  2023年2月6日(月)~2月18日(土)
会  場  Cafeめしギャラリーさまさま(沖縄県総合福祉センター西棟2F)
                      〒900-0804 那覇市首里石嶺町4-373-1
時  間  11:30~14:00(月~土曜日)※祝日も営業しています。
休  み  日曜日 








令和41126()に就労サポートセンターミラソルで奇数年・勤続表彰式を
開催しました。今年も同窓会は開催できず、時間帯を分け少人数での表彰式の
開催となりました。久しぶりに会った卒業生も多く、みんな一段と社会人らし
く、逞しくなっていました。みんな毎日一生懸命に働いています。


<集合写真>

CIMG8127
【1部の記念撮影】

IMG_1005
【2部の記念撮影】

 

IMG_1043

【3部の記念撮影】

<奇数年・勤続表彰式の様子>

①開会の挨拶:伊川理事長より

IMG_0972
「この社会情勢のなか、本当に一生懸命に頑張ってます!」と、
お褒めの言葉を頂きました。

 
②表彰状授与と記念品の贈呈
【1年表彰:計20名】

IMG_0975
㈱ドン・キホーテに勤務「接客が上手と褒められ嬉しかったです!」

1

国立沖縄病院に勤務「最近一人暮らしを始めました。趣味は料理です」

【3年表彰:計12名】
IMG_0985
㈱サンエーに勤務「品出しや商品補充をしています。ボーナスがもらえました。」

【5年表彰:計17名】
IMG_1027
しいの実保育園に勤務「お仕事頑張ってます。園児達がとても可愛いです。」

【7年表彰:計9名】
CIMG8112
㈱ワールドインテックに勤務「上司から入力が早いと褒められ嬉しかったです」

【9年表彰:計9名】
CIMG8120
㈱りゅうせきに勤務「エネルギー関連のデータ入力を担当してます」

【11年表彰:計4名】
11年表彰の方は、残念ながら仕事で参加できませんでした。
後日、ミラソルで賞状と記念品を個別に贈呈致します。

【13年表彰:計3名】
CIMG8129
㈱ビジネスプラスに勤務「仕事で嬉しいことはちょっと褒められたことです」
と謙虚に話されてました♪


③閉会の挨拶:葛原センター長より
IMG_1042
最後は葛原センター長より「また2年後に表彰されるようにお仕事頑張って
ください」と
励ましの言葉を頂きました。

今年、みらそるから就職して奇数年働いている74名のうち33名の方が
参加しました。今回仕事で当日参加できなかった方は、表彰状と記念品を
ミラソル(那覇)とみらそる(中城)にて預かっていますので、来所してくだ
さい。お待ちしております。

(写真は承諾を得て掲載しています)

今年度16人目、通算378人目の就職者を紹介します
今年3月に特別支援学校を卒業し、就労移行で訓練に励んできたK.Fさん。
11月24日から、株式会社アイランド・ワークにて
トライアル雇用がスタートしました
倉庫でのピッキング作業が主な仕事です。
500mlの缶を片手に3本持って作業するなど、テキパキと働いています

年末年始に向けて忙しくなりますが、しっかり食べてよく寝て、
繁忙期を乗り切りましょう


レーン作業 イラスト

今年度15人目の就職者
     ~通算377名~

沖縄労働局 職業安定部 職業対策課に11月1日からスタートになりましたU・Rさんです。就労移行支援は6カ月利用しました。
ミラソルに通所し「事務補助の仕事がしたい!」と希望があり、PC講座に参加。ワードの基本操作を勉強し見事3級の資格を取得しました。結果、すぐに就労が決定し彼女の希望が全て叶いました。

り
この笑顔は、ミラソルとしては最高です。こんど、余暇隊の案内しますね。是非参加してほしいです。ミラソルは働くあなたを応援しています。
<写真は本人の了承を得て掲載しています>


11月19日(土)に第5回オキナワ最強チーム決定(団体戦)
ボウリング大会が開催されました

今回は団体戦ということで、4名1チーム
ミラソルからは5チーム20名が出場しました

全体写真IMG_0929
         (出場者の皆さんでハイチーズ)

団体戦ということもあり、「頑張れ~
「あ~おしい次いける!!!」など
皆で声掛けしながら、ストライクやスペアが
きまった時には、グータッチイェーイと喜び
楽しく、時には白熱し、ゲームを進めていきました

全てのゲームが終了し、2ゲームの合計点数で
決まる賞......

エンジョイクラスから
3位ハッピーミラソル
3位

         (賞状と景品もらいました~)

そして、チャンピオンクラス
3位....2位....と次々と発表されるなか
ドキドキで待っていると
なんと、なんと、、、、、


優勝マッスルミラソル

優勝CIMG8089
(優勝トロフィーいただきました)

ミラソルから、2チームが賞をいただきました!!
おめでとうございます

他のチームの皆さんも、チームで団結し
いい汗をかき、笑顔で楽しいボウリング大会になりました


ミラソル全体IMG_0969

参加された皆様お疲れさまでした

写真は本人の承諾を得て掲載しています


令和41110()、島尻特別支援学校の高等部1年生の生徒さんと
先生方が自立サポートセンターみらそるに来ました。
「おはようございます!」と元気よく挨拶ができ、みんなとても
礼儀正しい生徒さんでした。

CIMG8050

前半はみらそるの座学の様子を見学し、後半はみらそるの取り組みに
ついて説明しました。生徒さんは積極的に手を挙げ質問することができ、
高校1年生ですが将来のことを真剣に考えており、しっかりしてると
感心しました。最後に、先生と生徒数名がウクレレを弾きみんなで歌を
歌い、とても楽しい見学会でした。

島尻特別支援学校1年生のみなさん、学校の先生方、本日お越しいただき
ありがとうございました。

(写真は承諾を得て掲載しています)

コンピュータサービス技能評価試験表計算部門3級
 PC講座スタート

 

令和4年11月1日火曜日

新たにコンピュータサービス技能評価試験表計算部門3級PC講座スタートしました。

3名の新メンバーが加わり、次のステップへ向けて楽しんでいきたいと思います。

初めてエクセルを使用する方が多く、ゆっくりと講座をすすめていき来年度には検定を行う予定です。皆さん一緒に頑張っていきましょうね。

PC3

     モニターとプリントをにらめっこ
     
PC2


     真剣なまなざしです

     
PC1 (1)

     みなさん一緒に頑張りましょうね

※写真は本人の了承を得て掲載しています。

本日、自立サポートセンターみらそるにてSUNふらわーデーを開催しました
天久ミラソルと中城みらそるの利用者さんと職員の交流の場として2ヶ月に1回行っていましたが、コロナ感染対策のため各事業所で開催しています

午前は昼食作りをしました
メニューは 欧風チキンカレー
      カクテルサラダ

      ハロウィンケーキ

CIMG7953
(欧風チキンカレー・カクテルサラダ班 美味しくなぁ~れ)
CIMG7961
(かぼちゃクリーム上手く絞りまーす)

CIMG7976 (2)
(かぼちゃクリームを絞り、最後にマシュマロ君を乗せ完成


CIMG7982
(欧風チキンカレー・カクテルサラダ・ハロウィンケーキできあがり)



午後はレクリエーション。職員も参加しドキドキハラハラ ジェンガに挑戦。

CIMG7994
(倒れませんよーに・・・)

CIMG7996
( 倒れちゃった(-_-;) )


最後はみんなで糸と島人の宝を歌いました🎵

CIMG8000
(日頃の成果を発揮


食欲の秋・スポーツの秋・芸術の秋。食事もジェンガも歌も最高でした


【写真は本人の承諾を得て掲載しています。】


今年も『奇数年・勤続表彰式』を就労サポート
センターミラソルにて開催致します。

●日程:11月26日(土)
●場所:就労サポートセンターミラソル
●参加費:無料


CIMG7934

参加の対象者は、継続して奇数年働いているメンバー
になります。対象者の方には案内を郵送しています。
案内が届いた方は、ミラソルに連絡をお願いします。
参加お待ちしております♪

※連絡先:天久ミラソル 098-943-7065 
        中城みらそる 098-894-5570

1119()に、琉球スポーツサポートが主催する
『第5回オキナワ最強チーム決定・ボウリング大会』が
開催されます。

 

●日程:1119()

●場所:サザンヒルボウル

●時間:10時~1230分(受付915分より)

●参加費:1500円(一人分、シューズ代、参加賞込み)

 

CIMG7938

参加希望の方は早めにミラソルに連絡してください。
ミラソルで
4名のチームを作り、優勝を目指そう!オーッ!!

※連絡先:天久ミラソル 098-943-7065

     中城みらそる 098-894-5570


10
22()に、約2年半ぶりの余暇楽しみ隊を開催しました。
今回は、試行的な再開のため、参加人数を少なめにし、メンバー30名で
の開催となりました。場所は那覇メインプレイス。前半は、洋服や靴、本、
文具、カードゲーム、など欲しいものを買っていました。後半は、2階の
フードコートでみんなで食事をしました。ハンバーガーやオムライス、
ローストビーフなど久しぶりの外食を満喫していました♪

 

CIMG7921
(よしっ!バッチリだ~‼  数回のチャレンジで商品をゲット~^^) 

CIMG7924
(太鼓の達人がプロ級。リズム感はミラソルNO.1です!) 

CIMG7927
(久しぶりに余暇隊に参加できて嬉しいです。イエ~イ^^) 

 

CIMG7928
(自己紹介したらすっかり仲良し。もう友達ができました~♬) 

CIMG7929
(色んなもの買ったど~。買い物楽しかった~。食事も美味しかった~。) 

CIMG7931
【最後はみんなで記念撮影】


久しぶりの余暇隊、みんな楽しそうでした。

生活のことや仕事のこと、趣味の話など、メンバーと色々な話ができて
とても良かったです。
今後の余暇隊については、運営委員と話し合いながら
決めていきます。決まり次第、ブログと郵送にてお知らせ致します。


今年度14人目、通算376人目の就職者の紹介です
10月11日から、株式会社あかね会 デイセンターのんびりにてトライアル雇用がスタートしたT.Aさん。
清掃や介護職員の補助業務が主な仕事です。

高校卒業後、訓練を開始したTさん。
実習を通じて、「ここで働きたいです!」と目標を掲げて訓練に励んできました

初めての仕事で緊張するかもしれませんが、コツコツ頑張っていきましょう


T.Aさん

※写真は本人の承諾を得て掲載しています。

  ワープロ部門 3級実施試験の結果 
先月、9月30日に実施された検定の結果が出ました~
なんと7名の方が試験にトライし、
全員が合格しました~
名前を呼ばれた方は表情が喜びに変わり、まだの人は次は自分の番かな?とドキドキ感が伝わってきました。

11月からは、エクセルを中心としたPC講座が始まります。来年の検定に向けてガンバルぞ~


01

000

00
<写真は本人の了承を得て掲載しています>




今年度13人目の就職者です(^-^)
10月7日から、サンクスラボ(株)那覇オフィスにて仕事がスタートするO・Sさんです。1年前にミラソルに通所を開始し、今回自立訓練から就労が決まった頑張り屋さんです。
ミラソルを卒業する時の挨拶では、「ミラソルに通所をして、自分は変われることが事ができました。利用者の方や、職員の皆さんには感謝しています。」と感動的な言葉を頂きました。(^_-)-☆
oo
こんなに素敵な笑顔で卒業をしてくれたことにミラソルの職員一同、嬉しいく思っています。
<ご本人に了承を得て掲載しています>

本日、天久ミラソルにてSunふらわぁーデーを開催しました。
天久ミラソルと中城みらそるの交流の場としてスタートしたSunふらわぁーデーですが、コロナ感染対策のため、各事業所で開催しています。

今回も午前中は食事作り、午後はレクレーションをして楽しみました
メニューは4色丼、ヨーグルトデコハロウィン、カボチャのみそ汁です
みなさん、上手にトッピングをしていました

1階食事作り 編集

2階食事作り 編集

1階食事風景 編集

2階メンバー 編集

完成品

午後はハロウィン釣りゲーム!
今月がハロウィンということで、磁石が付いたスティックを使って、カボチャやオバケ、コウモリを釣っていきます
点数が高いカボチャを狙って白熱していました

レク 集合写真 編集

魔法使い

魔法使い2

レク優勝
(優勝したチームですハロウィンをイメージしたポーズで記念撮影

チームのメンバーを応援したり、さりげなくサポートしたりと、普段の訓練とは違う形で交流する姿が見られました
明日からの訓練も頑張りましょう

CIMG7900


1022()の余暇楽しみ隊のチラシです。

今回は試行的な開催で限られた人数で行うことになります。
全員に案内を郵送できないことをご理解ください。

今後継続して余暇楽しみ隊を開催できるようになった時は
メンバー全員に郵送致します。


 

令和4104()に余暇隊運営員会を開催しました。久しぶりに余暇隊
運営委員が集まりましたが、みんなとても元気で社交性があり、また一段と
逞しくなった感じがしました^^

CIMG7889


今回の議題は、今後の余暇隊について。状況が落ち着きつつあり、メンバー
からも余暇隊の再開を希望する声があることも踏まえ、今後は十分に注意
しながら少しずつ余暇隊などイベントを再開していく方向で決まりました。
まずは、試行的に1022()にメインプレイスでのお買い物と食事を行い
ます。今回は試行的な開催となるため、メンバー全員に案内はできませんの
でご理解ください。

また、1126()は前年同様に少人数での奇数年表彰式の開催も決定しまし
たので、チラシの準備ができ次第、対象年の方に郵送致しますので暫くお待ち
ください。

 

今後、状況を確認しながら徐々にイベントを開催していく予定です。
また、みんなと一緒にお会いできる日を楽しみにしています。

【お願い】:今後メンバーに電話で連絡することがあります。
      携帯の電話番号を変えた方は、ミラソルに連絡してください。


 第1回 コンピューターサービス技能評価試験
  (ワープロ部門)
3級実技試験
 去る9月30日()に実施しました。

 今年5月からCS検定に向けてワープロ3級のPC講座に参加し、   検定1ヶ月前から自主的に練習する訓練生の皆さんがいました。

 何度も何度も繰り返し練習を行い試験に向けて一生懸命頑張りまし  たね。

 当日は、緊張もあったと思いますが、皆さん集中して試験に取り組んでいました。

  本当にお疲れさまでした。
CIMG7878
集中していますね。

CIMG7885
やりとげたぞ~

  ※写真の掲載は本人の許可を得ています。


2022年9月18日(日)にFIDオキナワボウリング大会が開催され、ミラソルからも9名+職員6名が参加しました


久しぶりのイベントに、皆さん笑顔で参加してました(≧▽≦)
仲間以外の参加者の、ストライクやスペアにも手を叩いて喜んでいました♪


チャンピオンクラス、ビギナーズクラス、エンジョイクラスの3部門に分かれ、それぞれクラスで優勝を目指し挑んだ結果は・・・


チャンピオンクラス 女子2位
ビギナーズクラス  男子1位、3位
ビギナーズクラス  女子2位

今回も仲間に会うのを楽しみ、再開した時の笑顔がとても素敵でした💖
ミラソルでも余暇活動再開を目指して、企画中です!
またの再会を楽しみにしてます(#^.^#)




ボウリング4
(チャンピオンクラス女子 準優勝)



ボウリング写真3
(ビギナーズクラス男子 優勝)


ボウリング写真2-2
              (ビギナーズクラス男子 3位)


ぼう6
             
(ビギナーズクラス女子 2位)

ボウリング 6


※写真は本人の承諾を得て掲載しています。

令和4917()に自立サポートセンターみらそるにて「体験見学会」
を開催し、特別支援学校の生徒さんや御父母、先生、事業所職員さんが
来られました。ミラソル会の取り組みの説明後に、今回は生徒さん達に
「挨拶マナー訓練」と「買い物シミュレーション」の座学を実際に体験
していただきました。

【取り組み説明の様子】

CIMG7792

【体験実習時の様子】
CIMG7798

【グループホームの様子】
CIMG7808


みんな初めての体験で緊張したと思いますが、元気よく挨拶ができていました。
また初めてのレジ打ちも上手にできていました。みんな頑張って参加する
ことができて良かったです。後半は、グループホームへ移動し室内を見学
して頂きました。

台風が接近し悪天候の中でしたが、お越しいただきありがとうございました。
前期実習や後期実習、夏休み、冬休み期間など実習の受け入れをしております。
ご希望の方は連絡をお待ちしております。



本日、自立サポートセンターみらそるにて第53回さんふらわデーを
開催しました。今回は支援学校の実習生も参加し、みんな楽しそうに
参加していました。2ヶ月に1回のさんふらわデー。
みんなで和気あいあいと楽しい一日を過ごしました。

 

<午前の様子>

CIMG7654
(すまし汁担当です。作り方はバッチリ!美味しいの作るよ~)

CIMG7655
 (ちらし寿司担当。下準備はOK。もう少しで完成だ~^^)

CIMG7660
 (いっただきま~す。盛り付けも上手、ホント美味しそう^^)

CIMG7656
 (新メニューの「クラッシュゼリーサイダー」です。)


<午後の様子>

CIMG7683
 (箱の中身はなんだろな~ゲーム。「ん~っ、何だこれ?」)

CIMG7713
 (「こわ~~~い」と言ってましたが、全問正解してました^^;)

CIMG7701
 (手探りだけで、みんなよく当ててました。すごいっ^^)

CIMG7730
 (最後は生演奏で、サザンの「真夏の果実」とキロロの
 「未来へ」の2曲を歌いました
(^^♪)

今回のさんふらわデーもみんなで楽しく過ごしました。

来週からまた就労訓練が始まります。
暑い日がまだまだ続きますが、目標に向け一緒に頑張りましょう!

今年度12人目、通算374人目の就職が決まりました
昨年度、特別支援学校を卒業したT.Tさん。
8月15日より、(株)沖縄ファミリーマート牧志二丁目店にて
トライアル雇用がスタートします
商品補充や前出し、店内外の清掃が主な仕事です。

実習開始前はとても緊張していましたが、実習を終えると
「掃除したところが綺麗になっていくのが嬉しかったです
と笑顔を見せていました

初めての仕事で最初は緊張すると思いますが、
元気なあいさつと明るい笑顔で頑張ってください

T.Tさん

※写真は本人の承諾を得て掲載しています。

      第53回 sunふらわ~デーin 天久


令和4年8月5日(金)、天久ミラソルにて第53回Sunふらわぁーデーを開催しました。


午前は『ベーコン&キンピラ、ツナマヨ&カニカマのおにぎらず』『トッピングゼリー』を作りました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

午後はミラソルシアターを開催し、『トイストーリーⅠ』を視聴✨
感動シーンがあったり、手をたたき声を出し笑う場面もあり、盛り上がりました



編集U

           上手にできました🎵




修正K
 
            真剣にトッピング💛



さんふら写真E

          フルーツ、たっくさん🤩




さんふら写真



写真T

           完成💖美味しそ~




さんふら 映 写真
さんふら 映画  写真

どんなストーリーかな? ワクワク☆上映スタート
🎬


日頃、訓練に励んでいるので、皆さん楽しんで参加していました。
次回は10月に予定しています!お楽しみに

写真は本人の了承を得て掲載しています。
















今年度11人目、通算373人目の就職者です
就労移行支援で訓練してきたH.Sさん。
8月1日より、株式会社碧 鉄板焼きステーキレストラン
碧 東町本店にて採用となりました
実習では、割り箸を箸袋に入れる作業に少し苦戦しましたが、机拭きやお絞りたたみは「楽しいです」と自信を持って取り組んでいました
朝早い仕事ですが、生活リズムを整え、体調に気を付けて頑張りましょう

H.Sさん3


※写真はご本人の了承を得て掲載しています。

今年度10人目、通算372人目の就職者です
今年、特別支援学校を卒業して4月から訓練していたH.Hさん。
8月1日より、労働局にて勤務スタートとなりました
面接日が決まってからは、毎日30分ほど残って面接練習に励んできました。
先日行われたアビリンピック パソコンデータ入力競技では銀賞を受賞したHさん。
競技と面接練習の同時進行で大変でしたが、
「努力した結果が出てよかった」と笑顔を見せていました
初めての仕事で緊張すると思いますが、今までのようにコツコツと頑張っていきましょう


H.Hさん2

※写真は本人の了承を得て掲載しています。

令和4729()に自立サポートセンターみらそるにてグループホームと
みらそるの事業所見学会を開催しました。今回は、密を避けるために午前の部と
午後の部に分け、役所や相談支援事業所、福祉事務所の方など13事業所から
お越しいただきました。グループホームの見学や事業所の取り組みを説明させて
いただき、たくさんの質問を受け、みらそるとしてもとても有意義な時間を過ご
させていただ
きました。
今日はお忙しいなか、お越しいただきありがとうございました。


CIMG7621
(前半はみらそるにて事業所の取り組みについて説明しました)

CIMG7624
(後半はグループホームへ移動し部屋の見学してもらいました)


みらそるでは随時見学の受け入れを行っております。
ご希望の方は、連絡をお待ちしております。 


◉自立サポートセンターみらそる

 連絡先:098-894-5570  担当:小島



 

 アビリンピックおきなわ2022 第22回沖縄県障害者技能競技大会が去る7月23日(土)に行われパソコンデータ入力競技にミラソルから3人参加しました。

 競技は、アンケート入力20分、文書修正20分、帳票作成30分と70分で課題3つを行いました。その中から見事Hさんが銀賞を受賞しました。おめでとうごさいます。

 毎日訓練後1時間練習をして頑張りましたね。自宅で自主練をしていたNさん・Yさんもがんばり、皆さんに参加した感想を聞くと帳票作成が難しかった、住所入力も漢字検索に苦戦したとのことでした。3人ともすごく緊張している様子でしたが、一生懸命頑張っていました。

    本当にお疲れ様でした。
 

  送迎でご協力されたご家族の皆様ありがとうございました!


a
  
アビリンピック表彰 修正


     ※写真は本人の了承を得て掲載しております。
   


令和4年7月12日に、就業・生活センターかるにあさん主催のカフェ情報交換会がありました。
ミラソルからは、卒業生2名、訓練生3名、職員1名が参加しました。

「かしこい消費者になろう」をテーマに、悪質商法の手口と対処法、契約・お金の注意について、講師の島袋さんが事例をあげ分かりやすく説明して下さいました。
みんな、メモをとり真剣に話を聞いていました。参加した卒業生からも、「とても勉強になり参加して良かったです!」と感想がありました。他の機関の方とも交流している様子も見られ、楽しんでいました
お土産のパンケーキもあり、みんな喜んでいました

今後もこういった機会があれば、参加したいと思います。

写真2

写真3

写真は本人の了承を得ています。



今年度9人目の就職者(通算371人)

7月4日から社会福祉法人おきなわ共生会社会総合共生施設なんくるで施設内清掃のお仕事をスタートしましたS・Eさんです。
休まず通所し、訓練を頑張ってきました。今回、誰かの役に立ちたいという希望がありこのお仕事に決まりました。早く慣れるといいですね。応援しています頑張ってくださいね。

なんくる
【写真は本人の了承を得て掲載しています】

今年度8人目の就職者(通算370人)

7月1日~(株)グレートイースタン サムズアンカーインにて掃除・調理補助の仕事に就きましたF・Rさんです。離島から来た彼は愛嬌があり、素直で優しい性格です。一緒に働く、従業員の皆さんからはとても優しく声を掛けていただいてます。給料が入ったら家にお金を入れたいという思いがあります。頑張ってくださいね(^^)/


今年度7人目の就職者(通算369人)

絵を描くことが大好きなA・Rさん。
本日7月1日、沖縄ヤマト運輸株式会社 中城営業所での就労がスタートしました。
業務内容は清掃です。「お仕事を頑張って、昼食は好きな弁当を買って食べたいです。また、パルコシティーで好きな物を買いたいです。」と話していました。暑さに負けず頑張ります

風景①

            【写真は本人の承諾を得て掲載しています】
    

児童デイサービス保護者の見学がありました。

本日、放課後デイサービス・ハッピースカイの職員3名、保護者7名の方がミラソルに来てくれました。ミラソルの取り組みをモニターで説明をし、その後は座学の様子を見てもらいました。保護者の方達は熱心に見学をされていました。

見学会

写真は了承を得て掲載しています>

↑このページのトップヘ