ミラソルBlog

障がい者の一般就労に関わる活動、日々の訓練の様子やイベント等を紹介するブログです。

<株式会社りゅうせき(浦添物流センター)に就職>

20200720_155644

20200720_153628

令和2720日から株式会社りゅうせきで就職が決まったA.Rさんです。
2週間の企業実習を行い、仕事に対して真面目に取り組む姿勢が認められ
採用が決まりました。仕事内容は、充填されたプロパンを配送しやすい
ように並べていく作業です。100㎏程の重さのプロパンを移動させるため、
集中力と体力が必要になります。就労初日の感想を聞くと「周りの職員は
みんな優しくて、とても楽しいです。」と笑顔で話していました。
これから暑い日が続きます。体調には十分に気を付け仕事を頑張りましょう。

(写真は本人の承諾を得て掲載しています)

去年の10月から週2日ですがPC講座を始め、ExcelやWordの操作方法を学んでいます。
就職も1人決まり
2人決まり
なんと3人も決まり、大きく成長して巣立つことができました。
4月上旬からは新型コロナウイルスの感染を防ぐためお休みしておりましたが、やっと再開することが出来ました。
新しいメンバーも加わり、Excelからスタートです


DSC_0330











テキストを見ながら、基本的な操作を習得中


DSC_0340











10分間で何文字入力できるか、日々記録更新に励んでいます。


DSC_0343











真剣な表情が凛々しいですね

             【写真は本人の了承を得て投稿しております。】







令和23月から特別支援学校の新卒生が訓練を開始しています。

今年は、大平特別支援学校、西崎特別支援学校、島尻特別支援学校、
沖縄高等特別支援学校、やえせ高等支援学校、南風原高等支援学校、
沖縄ろう学校から新卒生が来ています。みんな素直でやる気があり、
毎日元気よく就労訓練を受けています。目標は一般企業で働くこと。
同じ目標を持ち、協力し合いながら訓練に励んでいます。

 

<訓練の様子>

 DSC01977

 (座学の様子です。時間内、みんな集中して取り組んでいます。)

CIMG5054
  (封入作業。とても丁寧に作業ができていました^^)

 

DSC_0323
 (就労基礎講座。面接時の質疑応答の文章作りをしています。)

DSC_0321
(就労基礎講座。自己PRの文章を作成中。頑張れ~^^)

DSC_0320

 (軽量シミュレーション。衛生面を整えてから作業を始めます。)

DSC_0044
(履歴書作成。間違えないように、丁寧に書いています。)

CIMG5057
 (OA操作。パソコンを基礎から学んでいます。)

DSC_0290
 (高教組の企業実習。清掃作業が主な仕事です。ホウキと
 ちり取りを器用に使いこなし綺麗に仕上げました♪)



新卒生のなかには、すでに一般企業に就職した人、これから面接を予定
している人がいます。また、半年や1年はミラソルで社会性を身に着け
てから就職を希望する人など、本人とご家族の希望を確認しながら支援
をしています。目標達成に向けて一緒に頑張りましょう。

(写真は承諾を得て掲載しています)

今年度9人目、通算327人目の就職者も決定しました
就労移行支援で11ヵ月訓練をしてきたI.Tさん。
7月1日から、児童支援員として勤務がスタートします。
コロナ禍のなか、希望の職種に就くことができました
体調に気を付けて頑張ってくださいね!

イラスト

続けてですが・・・
今年度8人目、326人目の就職者の紹介です!
今年特別支援学校を卒業して、就労移行支援で訓練していたT.Kさん。
7月1日より、株式会社ジーマックにてトライアル雇用がスタートします
商品補充が主な仕事です。
スポーツが好きで、体力に自信があるTさん。
これから暑くなってきますが、体調に気を付けて頑張りましょう


Tさん改

※写真は本人の了承を得て掲載しています。

今年度7人目、通算325人目の就職者が決まりました

就労移行支援と就労継続支援B型で、2年4ヵ月訓練をしてきたH.Rさん。

71日から、JA沖縄中央会でトライアル雇用がスタートします!

文書入力やシュレッダーなどの事務作業が主な仕事です。

実習中、「入力も早くて、正確ですね」と高評価でした

初めての仕事ですが、コツコツ頑張っていきましょう


かりゆし

令和2620()に「余暇楽しみ隊運営委員会」を開催しました。運営委員のメンバーは
8名全員出席、職員4名を含め合計12名で行いました。今回の議題は、余暇隊の振り返り、
コロナウイルスの状況と余暇活動利用先の状況、今後の取り組みについて話し合いました。
運営委員のメンバーからは、「まずはメンバーの感染予防を第一に考えよう」など慎重な
意見が多かったです。
まだ、いつから余暇楽しみ隊を開始するかは決まっていません。まずは来月、職員と運営委員
の少数メンバーで余暇楽しみ隊の候補の場所を確認してきます。

DSC01973
  (議題について、みんなで意見を出し合いました)

DSC01971
 (みんなの意見を記録中。貴重な意見がたくさんでました。)

余暇楽しみ隊を待っている人は多いと思います。
感染予防が万全な場所があれば、
直ぐにでもやりたいというのが本音です。
みなさんが安心して余暇楽しみ隊に参加ができるように準備しておりますので、
もう暫くお待ちください。

(写真は承諾を得て掲載しています)




 6月18日(木)にSUNふらわぁデーを開催しました。

今回もコロナウィルス感染予防の為、
天久ミラソルの午前通所メンバー(16人+職員)の参加でした

 

今回も自分オリジナルのホットドッグとサンドイッチをつくりましたよー

 DSC01943

DSC01944

職員の説明をしっかり聞いています

 

 

最後はみんなで手遊び歌を歌って盛り上がりました。

DSC01947




 

(写真は本人の承諾を得て掲載しています)

  6月17日(水)にSUNふらわぁデーを行いました。


  今回は、新型コロナウイルス対策で3つの密を避けるため、
  天久ミラソルとは別々で行いました。


  午前中は1階でデザート(トライフル)、2階でチキンカレーを作りました。


  トライフルとはイギリスのデザートで、カスタードやスポンジケーキ、
  フルーツなどを器のなかで層状に重ねたものだそうです。


トライフル





  チキンカレーにはゆで卵をトッピングしました。


カレー盛り付け





できあがり






  午後は、A~Dの4つのチームに分かれてジェンガを楽しみ、
  最後は歌を2曲歌って終了しました。

ジェンガ




 久しぶりのSUNふらわぁデーでしたが、みなさん楽しく参加できた様子でした。


( 写真は許可を得て掲載しています )





 

6月16()にSUNふらわぁデーを開催しました。

 

ミラソルでは現在コロナウィルス感染予防の為分散通所となっており、

本日は午後通所のメンバー(8人+職員)の参加でした。

 

調理実習のメニューはチキンサンドとホットドッグ、フルーツサイダーを作りました。

 DSC01932


「サンドイッチはマヨネーズとこしょうで味付けしました。」

「ホットドッグはオーロラソースにマスタードをかけました。」

DSC01921


BlogPaint


みなさんオリジナルの味付けで楽しんでいました。

 

最後は職員の三線で締めくくりました!

 

(写真は本人の承諾を得て掲載しています)

今年度6人目、通算324人目の就職者が決定しました
今年3月に特別支援学校を卒業したC.Sさん。
卒業後すぐミラソルで就労移行の訓練に励んできました。
あいさつや報告が苦手でしたが、少しずつ自分から声かけできるようになってきました。
そして5月26日より、かねひでパイプライン内間店でのトライアル雇用がスタートします
何事にも真面目に取り組むCさん。
初めての仕事ですが、頑張っていきましょう

C.Sさん




※写真は本人の承諾を得て掲載しています。

今年度5人目の就職者は、今年特別支援学校を卒業したI.Tさんです!
高校を卒業してすぐ、ミラソルで訓練を開始。
毎日休まず通い、履歴書や面接の練習、挨拶の練習を頑張ってきました。
そして5月7日より、ネッツトヨタ沖縄株式会社 浦添店にて、お仕事がスタートしました
洗車の拭き上げが主な仕事です。
「あいさつを大きな声できるように頑張りたいです」と、気合十分
これから暑くなりますが、体調に気を付けて頑張ってください


I.Tさん







322人目!今年度4人目です

5/1から(株)ビジネスプラスで
トライアル雇用がスタートしました
ミラソルの訓練でも、休まず通所し、元気いっぱい
笑顔いっぱいで挨拶してくれ、場を明るくさせてくれます
仕事もやる気十分で、初出勤の今日も気合が入っていました
朝早い仕事ですが、これからお仕事頑張りましょうね


image1 (6)
※写真はご本人の了承を得て掲載しています。


今年度3人目の就職者です
本日、フレッシュプラザユニオン中城店に初出勤のKSさん。
今日は曇りの天気ですが、彼女の心は晴れやかで店長や従業員さんへの挨拶はバッチリ タイムカードの押し方や、検温記入まで丁寧に教えてくれました。着替えも済ませ、さぁ~働くぞーという気持ちでいっぱいです。テンションは上がりすぎずにいい感じでスタートしました。覚えることはこれから沢山あります。ファイト~

ご本人からメッセージをいただきました。
「ミラソル訓練で良かったことは、スポーツDEPOの実習で品出しの準備や、お客様に挨拶をすることを学んだことです。」
「今回、フレッシュプラザユニオン中城店に就職ができて本当に感謝しています。ずっと、頑張って働きたいです。」
心のこもったコメントありがとうございました。

CIMG4968
恥ずかしがりやなので顔は隠しています     <写真は本人の了承を得て掲載しています>


就労移行支援で6ヵ月訓練に励んでいたY.Kさん。
4月6日より、焼肉きんぐ新都心店で勤務開始しています!
今年度2人目、通算318人目の就職者です。

オープン前の店内清掃、トイレ清掃が主な仕事です。
バンダナ、エプロンの制服がとても似合っていました

体調に気を付けて頑張ってくださいね


4月1日~内閣府沖縄総合事務局 
チャレンジ雇用でお仕事がスタートしたM.Mさん

去年4月からミラソルに通所し、パソコンの講座や職場実習等、頑張ってきました。

パソコン入力も、この1年コツコツ頑張り、
10分入力は1年間で2倍入力できるようになりました。

みんなに優しく、笑顔が素敵なM.Mさん
総合事務局でもコツコツと頑張ってくださいね

※写真はご本人の了承を得て、掲載しています。
DSC_0144_20200401130408

↑このページのトップヘ