自立サポートセンターみらそる(中城村)に来ています。
生徒や御父母、先生方と感染予防を十分に確認し、県内6校の生徒さんが
就労訓練を受けています。学校とは違うセッションで戸惑うこともあると
思いますが、職員の説明をしっかりと聴き、一生懸命に訓練に参加しています。
<実習生の様子>
(計量シミュレーション:粘土を足したり、引いたり135gにしています。)
(OA操作:ローマ字表を見ながら入力の練習をしました。集中力)(介護保育:うちな~ぐちカルタで方言の勉強。なんくるないさぁ~^^)
(生活技能訓練:洗濯物を干す練習。バランス良く干してます。)
(新聞情報処理:新聞から興味のある記事を選び、みんなに紹介します。)
(就労基礎:座学前のウォーミングアップ。じゃんけん勝てたかな?)
(挨拶マナー訓練:実習最終日に挨拶リーダーを担当しました)
(介護保育:ハンカチでうさぎを作りました。上手に作れました^^)
みんな元気で一生懸命です。また後期実習に来てください。お待ちしております。
(写真は承諾を得て掲載しています)