2ヵ月に1回の交流会で、食事作りとレクリエーションを行っています。
今回は、ちらし寿司とチョコシューデコレーションを作りました。
ちらし寿司は、透明のカップに酢飯やきゅうり、たまご、かにかまなどを盛りつけました。
一生懸命に彩りを考えながら詰めていました
「商品みたい!売れそう!」と、完成品に満足していました
障がい者の一般就労に関わる活動、日々の訓練の様子やイベント等を紹介するブログです。
令和4年2月18日(金)に自立サポートセンターみらそるにてさんふらわぁデーを
開催しました。早いものでさんふらわぁデーは50回目となりました。
2ヵ月に1度、ミラソル会に通所している訓練生を対象に、交流や親睦を目的に
料理作りやレクリエーションをみんなで行っております。
毎回笑顔いっぱい、みんなで元気に楽しんでいます♪
<午前の様子> 料理作り
<午後の様子> レクリエーションと歌♪
楽器が得意な利用者さんが多く、今回もさんふらわぁデーで披露して
くれました。ウクレレやギター、タンバリン、トライアングルなど。
ミラソル会では毎日就労訓練をしており、2ヵ月に1回気分転換も兼ねて
さんふらわデーを開催しています。とても楽しい一日でした^^。
(写真は承諾を得て掲載しています)
◉仕事場のみんなとコミュニケーションをとりながら、協力して
長く仕事を続けられるように頑張ります。
◉スシローバークレーズコート店で長く仕事を続けます。
彼女を早くみつける。
◉体調を調えて仕事を休まない
◉コロナウィルスが収束したら参加します。
◉コロナ撲滅。健康維持。
◉免許をとります。お母さんと一緒に旅行に行きます。
◉車の車庫入れが上手くなりたい。
◉1日、三食の食事を作れるようにがんばるぞ!!
◉コロナに負けず。お仕事のベーカリーを一生懸命がんばります。【S・Aさん】
◉何ごとも丁寧に取り組み小さなことから少しずつ(あいさつや、
与えられた業務、日々生活など)。気付いた時にはリフレッシュ。
◉自動車学校に通って、免許を取れるようにがんばります。
◉石油の事務作業を増やしたい。
◉今年は結婚や仕事が出来るようにしたいです。
そして、デパートの店員と結婚がしたいです。
◉仕事を休まず出勤したいです。
◉お仕事頑張ります。
◉ミラソルの皆さんに会えますように。一人一人健康になります
ように。
◉仕事で出来るだけミスを一つ一つ減らす事。
◉コープ物流センターで箱乗せをやったりして新しい人と一生懸命
働いて、色々な事があっても毎日仕事を続けて行きたいと思います。
これからも頑張ります。【U・Sさん】
◉今年も仕事を一生懸命頑張ります。【I・Sさん】
◉私はビジネスプラスではたらいて4月で3年になります。コロナに
負けないでけないで、これからも仕事をがんばります。【A・Yさん】
◉今よりできる事をふやしたい。
◉2020年は、ボウリングが214点以上とれるように。
ミラソルの訓練生の人が1人でも就職できますように。
◉お友達と一緒にショッピングや食事をしに行きたい!
◉よか楽しみ会も楽しみにしてたんですが、コロナで中止になって
すごく残念です。今年はみんなを気持ちよくする為に、仕事を
一生懸命頑張りたいと思います。【N・Tさん】
◉今年の2022年は、コロナに感染することなく健康にすごして仕事を
続け少しずつ慣れていくことを目標にしたいです。
◉他の社員にあいさつする。少し早めにねる事です。
◉ミニマニストになる。
◉無病息災であること
◉今年はコロナが終わる、いい年でありますように。
◉向上無限!!
未だこのような状況のなか、ミラソル会の卒業生は一人ひとりが目標を持ち、
社会生活を謳歌しています。コロナが終息したら、ミラソル会のイベントである
余暇楽しみ隊や同窓会、ボーリングサークルなど再開します。
またみんなで会える日を楽しみに、お互い頑張りましょうね。
絵馬を送って頂きありがとうございました。感謝です。