ミラソルBlog

障がい者の一般就労に関わる活動、日々の訓練の様子やイベント等を紹介するブログです。

2022年02月

令和4年2月22日(火)に、就労サポートセンターミラソルにてSUNふらわぁーデーを開催しました。
2ヵ月に1回の交流会で、食事作りとレクリエーションを行っています。

今回は、ちらし寿司とチョコシューデコレーションを作りました。
ちらし寿司は、透明のカップに酢飯やきゅうり、たまご、かにかまなどを盛りつけました。
一生懸命に彩りを考えながら詰めていました
「商品みたい!売れそう!」と、完成品に満足していました


Inkedちらし寿司 2F_LI


Inkedちらし寿司 1F_LI


完成品2
(訓練生が作ったものです!おいしそう


午後は、旗上げゲームとダンス!
旗上げゲームは、皆さん上手でなかなか勝敗がつきませんでした。
優勝、2位、3位ともに女性が独占!強かったです

旗揚げ 練習

決勝戦
(決勝戦の様子です。ものすごい集中していました!)


ダンスは座ったまま、BTSのダイナマイトに合わせて、リズムよく手や肩を叩きます
レク

みなさん、笑顔いっぱいで楽しんでいました
次のSUNふらわぁーデーは4月を予定しています!

今年度21人目、通算361人目の就職者です
2月21日より、ダイレックス株式会社 浦添店での仕事が決まったT.Aさん。
品出しが主な仕事です。
ミラソルで約7か月間、就労移行で訓練に励んできました。

2週間の実習では、お客様から声をかけられることが多かったですが、
日頃から利用しているお店だったので、素早く案内することができていました

体調に気を付けて、元気にお仕事頑張ってくださいね!


品出し イラスト




令和4218()に自立サポートセンターみらそるにてさんふらわぁデーを
開催しました。早いものでさんふらわぁデーは50回目となりました。
2ヵ月に1度、ミラソル会に通所している訓練生を対象に、
交流や親睦を目的に
料理作りやレクリエーションをみんなで行っております。

毎回笑顔いっぱい、みんなで元気に楽しんでいます♪

 

<午前の様子> 料理作り

CIMG6753
(今日は一日みんなで楽しむぞ~!エイッ、エイッ、オーッ!!)

CIMG6756
(すまし汁担当です。協力して美味しいの作っちゃお~^^)
 
CIMG6757
(三色だんご担当です。やってみると料理って楽しいな~。)

CIMG6767
(メニュー:ちらし寿司、すまし汁、三色だんごです。美味しかった~^^)

<午後の様子> レクリエーションと歌♪

CIMG6779
 (バランスぼんぼんゲーム。ホワイトボードにお手玉を投げて
  倒さないようにするゲームです。)

CIMG6792
(職員も参戦!乗せ方が勝利のコツです。ハラハラドキドキです^^;

CIMG6805
(最後は楽器演奏を希望する方の演奏で歌を2曲歌いました♪ みんな上手~^^


楽器が得意な利用者さんが多く、今回もさんふらわぁデーで披露して
くれました。ウクレレやギター、タンバリン、トライアングルなど。

ミラソル会では毎日就労訓練をしており、2ヵ月に1回気分転換も兼ねて
さんふらわデーを開催しています。とても楽しい一日でした^^。

(写真は承諾を得て掲載しています)

沖縄県総合福祉センター内のレストランさまさまで
2月7日(月)~2月19日(土)でアート展を予定・開催をしていましたが、
本日2月14日(月)~2月21日(月)の8日間が急遽お休みとなりました。

お休みとなった1週間の分は
次週2月22日(火)~2月26日(土)での開催になります。
急な変更でご迷惑をおかけしますが、引き続き宜しくお願いします。






残念ながら令和4年1月22日の新春の集いがコロナの影響で中止となり
ましたが、参加予定者さんから多くの絵馬が届きました。
「2022年よか隊新年の抱負」と題し、昨年同様に台紙に貼り事業所に
飾っています。ミラソルに来た際は、是非見てくださいね。


絵馬ブログ

<メンバーの抱負紹介です>
腰を痛めない。ぎっくり腰にならない為、少し腰を動かして
 いる。
【H・Jさん】

 挨拶 ➁分からない事は援助者に聞く【K・Yさん】

健康成就。体力強化。一年間元気に楽しく過ごせるように。【I・Sさん】

よか隊のみんなと、また会えますように。また、よか隊に
 行けますように。
【・さん】


仕事場のみんなとコミュニケーションをとりながら、協力して
 長く仕事を続けられるように頑張ります。
【T・Nさん】


スシローバークレーズコート店で長く仕事を続けます。
 彼女を早くみつける。
【H・Sさん】


体調を調えて仕事を休まない【I・Sさん】

コロナウィルスが収束したら参加します。
【H・Aさん】


コロナ撲滅。健康維持。
【N・Kさん】

免許をとります。お母さんと一緒に旅行に行きます。
【A・Rさん】


車の車庫入れが上手くなりたい。
【N・Rさん】


1
日、三食の食事を作れるようにがんばるぞ!!【H・Kさん】

コロナに負けず。お仕事のベーカリーを一生懸命がんばります。【S・Aさん】 


何ごとも丁寧に取り組み小さなことから少しずつ(あいさつや、
 与えられた業務、日々
生活など)。気付いた時にはリフレッシュ。【S・Tさん】


自動車学校に通って、免許を取れるようにがんばります。
【S・Aさん】


石油の事務作業を増やしたい。
【M・Kさん】


今年は結婚や仕事が出来るようにしたいです。

そして、デパートの店員と結婚がしたいです。【T・Rさん】


仕事を休まず出勤したいです。
【T・Hさん】


お仕事頑張ります。
【N・Hさん】


ミラソルの皆さんに会えますように。一人一人健康になります
 ように。
【N・Mさん】


仕事で出来るだけミスを一つ一つ減らす事。
【H・Yさん】


コープ物流センターで箱乗せをやったりして新しい人と一生懸命
 働いて、色々な事があっても毎日仕事を続けて行きたいと思います。
 これからも頑張ります。
【U・Sさん】      


今年も仕事を一生懸命頑張ります。【I・Sさん】                      


私はビジネスプラスではたらいて4月で3年になります。コロナに
 負けないで
けないで、これからも仕事をがんばります。【A・Yさん】          


今よりできる事をふやしたい。
【K・Yさん】


◉2020
年は、ボウリングが214点以上とれるように。

 ミラソルの訓練生の人が1人でも就職できますように。【H・Kさん】


お友達と一緒にショッピングや食事をしに行きたい!
【K・Sさん】


よか楽しみ会も楽しみにしてたんですが、コロナで中止になって
 すごく残念です。
今年はみんなを気持ちよくする為に、仕事を
 一生懸命頑張りたいと思います。
【N・Tさん】                    


今年の
2022年は、コロナに感染することなく健康にすごして仕事を
 続け少しずつ慣れていくことを目標にしたいです。
【K・Tさん】


他の社員にあいさつする。少し早めにねる事です。
【A・Nさん】


ミニマニストになる。
【K・Tさん】


無病息災であること


今年はコロナが終わる、いい年でありますように。

向上無限!!

 

未だこのような状況のなか、ミラソル会の卒業生は一人ひとりが目標を持ち、
社会生活を謳歌しています。コロナが終息したら、ミラソル会のイベントである
余暇楽しみ隊や同窓会、ボーリングサークルなど再開します。
またみんなで会える日を楽しみに、お互い頑張りましょうね。
絵馬を送って頂きありがとうございました。感謝です。

↑このページのトップヘ