ミラソルBlog

障がい者の一般就労に関わる活動、日々の訓練の様子やイベント等を紹介するブログです。

2022年07月

令和4729()に自立サポートセンターみらそるにてグループホームと
みらそるの事業所見学会を開催しました。今回は、密を避けるために午前の部と
午後の部に分け、役所や相談支援事業所、福祉事務所の方など13事業所から
お越しいただきました。グループホームの見学や事業所の取り組みを説明させて
いただき、たくさんの質問を受け、みらそるとしてもとても有意義な時間を過ご
させていただ
きました。
今日はお忙しいなか、お越しいただきありがとうございました。


CIMG7621
(前半はみらそるにて事業所の取り組みについて説明しました)

CIMG7624
(後半はグループホームへ移動し部屋の見学してもらいました)


みらそるでは随時見学の受け入れを行っております。
ご希望の方は、連絡をお待ちしております。 


◉自立サポートセンターみらそる

 連絡先:098-894-5570  担当:小島



 

 アビリンピックおきなわ2022 第22回沖縄県障害者技能競技大会が去る7月23日(土)に行われパソコンデータ入力競技にミラソルから3人参加しました。

 競技は、アンケート入力20分、文書修正20分、帳票作成30分と70分で課題3つを行いました。その中から見事Hさんが銀賞を受賞しました。おめでとうごさいます。

 毎日訓練後1時間練習をして頑張りましたね。自宅で自主練をしていたNさん・Yさんもがんばり、皆さんに参加した感想を聞くと帳票作成が難しかった、住所入力も漢字検索に苦戦したとのことでした。3人ともすごく緊張している様子でしたが、一生懸命頑張っていました。

    本当にお疲れ様でした。
 

  送迎でご協力されたご家族の皆様ありがとうございました!


a
  
アビリンピック表彰 修正


     ※写真は本人の了承を得て掲載しております。
   


令和4年7月12日に、就業・生活センターかるにあさん主催のカフェ情報交換会がありました。
ミラソルからは、卒業生2名、訓練生3名、職員1名が参加しました。

「かしこい消費者になろう」をテーマに、悪質商法の手口と対処法、契約・お金の注意について、講師の島袋さんが事例をあげ分かりやすく説明して下さいました。
みんな、メモをとり真剣に話を聞いていました。参加した卒業生からも、「とても勉強になり参加して良かったです!」と感想がありました。他の機関の方とも交流している様子も見られ、楽しんでいました
お土産のパンケーキもあり、みんな喜んでいました

今後もこういった機会があれば、参加したいと思います。

写真2

写真3

写真は本人の了承を得ています。



今年度9人目の就職者(通算371人)

7月4日から社会福祉法人おきなわ共生会社会総合共生施設なんくるで施設内清掃のお仕事をスタートしましたS・Eさんです。
休まず通所し、訓練を頑張ってきました。今回、誰かの役に立ちたいという希望がありこのお仕事に決まりました。早く慣れるといいですね。応援しています頑張ってくださいね。

なんくる
【写真は本人の了承を得て掲載しています】

今年度8人目の就職者(通算370人)

7月1日~(株)グレートイースタン サムズアンカーインにて掃除・調理補助の仕事に就きましたF・Rさんです。離島から来た彼は愛嬌があり、素直で優しい性格です。一緒に働く、従業員の皆さんからはとても優しく声を掛けていただいてます。給料が入ったら家にお金を入れたいという思いがあります。頑張ってくださいね(^^)/

↑このページのトップヘ