2023年08月
【座学紹介】
ミラソルの座学「介護・保育」の紹介になります。
介護系や保育系を希望する利用者さんも多く、座学では基礎を
学んでもらっています。季節にあった折り紙や室内の飾りつけ、
楽器を使ったり、シーツ交換の練習、洗濯干しや食器洗いなど
「介護・保育」の座学では、色々なことを体験します。
今回は、シーツ交換作業の様子を紹介します。
気持ち良く使って貰えるようになど説明を受けてから始めます。)
(シーツ交換のポイントの説明。みんな真剣に見て聴いています^^)
(ペアでシーツ交換をしよう!声を掛け合って効率よく進めています。)
(最後は、一人でやってみよう! みんな集中し頑張っています^^)
ミラソルから卒業し、ホテルや病院、介護施設で働いている方の多くは
シーツ交換の仕事で活躍しています。座学で体験してもらい、自分に向いて
いるかどうかお互いに確認し、希望職種を決めていきます。
(写真は承諾を得て掲載しています)
SUNふらわーデイを開催(中城みらそる)
令和5年8月25日(金)、自立サポートセンターみらそるでSUNふらわーデイを
開催しました。2ヵ月に1回のSUNふらわーデイ。利用者や職員全員の交流を
目的に開催しています。午前中は料理を作り、午後はレクリエーションや
歌を歌い、みんなで楽しく過ごしました。
<午前の様子>
(ちらし寿司のトッピング食材を準備してます。料理にも一生懸命^^)
(水ようかん作り。「白玉は2つだよ」と声を掛け合います。)
(お昼の時間。みんな揃って「いっただきま~す」。)
(メニュー:ちらし寿司、すまし汁、水ようかん。美味しかったです。)
<午後の様子>
(ホバークラフトのように宙に浮いているので、少しの力でよく進みます^^)
(後半は歌を歌いました。利用者さんからのリクエスト曲です^^)
(西城秀樹さんの「Y.M.C.A」。みんなノリノリで踊っていました~^^)
2ヶ月に1度のSUNふらわーデイ。同じ作業を一緒に行うことで、普段あまり
喋らない方も会話をしたり、レクリエーションを通して応援したり、みんな
楽しく交流ができていました。
(写真は承諾を得て掲載しています)
今年度10人目の就職者
天久ミラソルSUNふらわぁデー
8月10日(木)就労サポートセンターミラソルにて
8月のSUNふらわぁデーを開催しました。
午前中は昼食作りを行いました。
メニューは
☆トルティーヤ
☆コンソメスープ
☆カルピスソーダ夏仕立て
トルティーヤはタコスミート味と照り焼きチキン味の2種類に挑戦!
トルティーヤの具材はポテトサラダ、レタス、チーズが入っています。
トルティーヤの皮が硬くて包みずらかったですが、きれいに包むことができました
午後は「ふんわりアタック!」というゲームを行いました。
夏祭りの射的をモチーフにした的当てゲームです。
下投げでふんわり投げるルールで、的に当たっても動くだけではダメ。
倒れたり机から落ちたものだけ点数にカウントしていきます。
優勝はEチームでした!おめでとうございます
最後は島人ぬ宝を全員で歌いました。
まだまだ暑い日々が続きますが、皆さん夏バテに気を付けて頑張っていきましょう
8月のSUNふらわぁデーを開催しました。
午前中は昼食作りを行いました。
メニューは
☆トルティーヤ
☆コンソメスープ
☆カルピスソーダ夏仕立て
トルティーヤはタコスミート味と照り焼きチキン味の2種類に挑戦!
トルティーヤの具材はポテトサラダ、レタス、チーズが入っています。
トルティーヤの皮が硬くて包みずらかったですが、きれいに包むことができました
カルピスソーダ夏仕立てには、冷凍のミカンとパインを入れました🍹
自分好みの濃さにするために、何度も味見をしていました午後は「ふんわりアタック!」というゲームを行いました。
夏祭りの射的をモチーフにした的当てゲームです。
下投げでふんわり投げるルールで、的に当たっても動くだけではダメ。
倒れたり机から落ちたものだけ点数にカウントしていきます。
優勝はEチームでした!おめでとうございます
最後は島人ぬ宝を全員で歌いました。
まだまだ暑い日々が続きますが、皆さん夏バテに気を付けて頑張っていきましょう