ミラソルBlog

障がい者の一般就労に関わる活動、日々の訓練の様子やイベント等を紹介するブログです。

2023年08月

今年度11人目、通算397人目の就職者が決まりました
就労移行支援で訓練をしていたS.Kさん。
9月1日より、サンクスラボ株式会社 浦添オフィスでお仕事がスタートします。

サンゴの水槽の掃除や、パソコン入力などのお仕事です。

訓練中に、PC講座でエクセル3級を取得したS.Kさん。
実習でパソコンを触った際、「ショートカットキー使えるんですね!パソコン慣れてるんですね」と評価され、練習の成果が出ていました

初めての職種なので分からないことも多いと思いますが、積極的に質問して取り組んでくださいね
また余暇隊で会いましょう


S.Kさん 2


※写真はご本人の了承を得て掲載しています。

ミラソルの座学「介護・保育」の紹介になります。
介護系や保育系を希望する利用者さんも多く、座学では基礎を
学んでもらっています。季節にあった折り紙や室内の飾りつけ、
楽器を使ったり、シーツ交換の練習、洗濯干しや食器洗いなど
「介護・保育」の座学では、色々なことを体験します。
今回は、シーツ交換作業の様子を紹介します。

 

<座学の様子>

CIMG9810

 (導入:どのような職種でシーツ交換の仕事があるか、使用する方に
 気持ち良く使って貰えるようになど説明を受けてから始めます。)

 

CIMG9816

 (シーツ交換のポイントの説明。みんな真剣に見て聴いています^^

CIMG9828
 (「実際やってみると難しいなぁ~^^;」。でも、すぐにコツを掴みました。

CIMG9850
 (ペアでシーツ交換をしよう!声を掛け合って効率よく進めています。

CIMG9854
 (最後は、一人でやってみよう! みんな集中し頑張っています^^

ミラソルから卒業し、ホテルや病院、介護施設で働いている方の多くは
シーツ交換の仕事で活躍しています。座学で体験してもらい、自分に向いて
いるかどうかお互いに確認し、希望職種を決めていきます。

(写真は承諾を得て掲載しています)


令和5825日(金)、自立サポートセンターみらそるでSUNふらわーデイを
開催しました。2ヵ月に1回の
SUNふらわーデイ。利用者や職員全員の交流を
目的に開催しています。午前中は料理を作り、午後はレクリエーションや
歌を歌い、みんなで楽しく過ごしました。

<午前の様子>

CIMG9673
(ちらし寿司を担当。協力してすし太郎を混ぜました~♬)

CIMG9685
(ちらし寿司のトッピング食材を準備してます。料理にも一生懸命^^)

CIMG9704
(水ようかん作り。「白玉は2つだよ」と声を掛け合います。

CIMG9719
(お昼の時間。みんな揃って「いっただきま~す」。

CIMG9722
(メニュー:ちらし寿司、すまし汁、水ようかん。美味しかったです。

<午後の様子>

20230825_132315
(午後はレクの時間。みんなで「エアカーリング」をしました。)

20230825_132423
(ホバークラフトのように宙に浮いているので、少しの力でよく進みます^^)

CIMG9779
(後半は歌を歌いました。利用者さんからのリクエスト曲です^^)

CIMG9790
(西城秀樹さんの「Y.M.C.A」。みんなノリノリで踊っていました~^^)

2ヶ月に1度の
SUNふらわーデイ。同じ作業を一緒に行うことで、普段あまり
喋らない方も会話をしたり、レクリエーションを通して応援したり、みんな
楽しく交流ができていました。

(写真は承諾を得て掲載しています)


今年度10人目、通算396人目の就職者が決まりました
8月15日より、(医)陽心会 大道中央病院 メディカルプラザ大道中央
でお仕事がスタートするH.Kさんです。

院内の清掃を担当します。

前職でも清掃の仕事を10年以上していたHさん。
余暇隊復帰を目指して訓練に励んできました。

訓練最後の日、
「学生の頃、先生に言われた“吞気、本気、やる気”という言葉が心に残っています。本気になってやらないと人生上手くいかないと聞いて、その気持ちを持って頑張ってきました。また、同窓会で会いましょう!」
と、力強いメッセージを発表してくれました

ぜひ、また余暇隊で会いましょう

H.Kさん

※写真はご本人の了承を得て掲載しています。


8月10日(木)就労サポートセンターミラソルにて
8月のSUNふらわぁデーを開催しました。

午前中は昼食作りを行いました。
メニューは
☆トルティーヤ
☆コンソメスープ
☆カルピスソーダ夏仕立て

トルティーヤはタコスミート味と照り焼きチキン味の2種類に挑戦!
トルティーヤの具材はポテトサラダ、レタス、チーズが入っています。

トルティーヤ作り

トルティーヤの皮が硬くて包みずらかったですが、きれいに包むことができました
カルピスソーダ夏仕立てには、冷凍のミカンとパインを入れました🍹
自分好みの濃さにするために、何度も味見をしていました

カルピスソーダ作り (2)

完成!

午後は「ふんわりアタック!」というゲームを行いました。
夏祭りの射的をモチーフにした的当てゲームです。
下投げでふんわり投げるルールで、的に当たっても動くだけではダメ。
倒れたり机から落ちたものだけ点数にカウントしていきます。
レク 投げる

レク全体

優勝はEチームでした!おめでとうございます
最後は島人ぬ宝を全員で歌いました。
歌

まだまだ暑い日々が続きますが、皆さん夏バテに気を付けて頑張っていきましょう

↑このページのトップヘ