ミラソルBlog

障がい者の一般就労に関わる活動、日々の訓練の様子やイベント等を紹介するブログです。

2023年09月

916()にビッグエコー新都心店にて余暇隊を開催しました。
前回、「余暇隊で行きたい所」のアンケートを実施し、カラオケがトップでした。
今回の余暇隊は、ビッグエコーさんに協力をいただき、小部屋を13部屋予約し、
各部屋少人数で開催しました。

 

<余暇隊の様子>

CIMG9904
(イエ~イ。やっとカラオケに来れたぜ~。みんなで楽しもう!)

CIMG9907
 (余暇隊ではいつも一緒。気の合う4人組です。ほんと仲良しです^^)

CIMG9899
(順番を決めて歌ってます。「カラオケ楽しいで~す!」)

CIMG9895
(今日は仕事でした。仕事が終わってから参加してます。「お腹減った~」)

CIMG9892
(歌ってお腹が減ったよ~。早く食事届かないかな~?)

CIMG9925
(食事は新メニューのホットドッグセット。ポテト増量セットです^^;)

CIMG9890
(優里さんの「ドライフラワー」を歌ってます。とても上手!)

CIMG9888
(ワンピースソングを歌ってます♪ みんなノリノリ~♬)

CIMG9922
(ミラソルダンディ4人組。低音ビブラードを効かせて島唄を熱唱^^)

CIMG9886
(こちらの女子会は、お淑やかな雰囲気でした~^^)

CIMG9911
(こちらは歌声パワー全開。部屋の外から歌声が聞こえてきました~^^;)

CIMG9919
(セカオワ『Habit』を歌ってます。プロ級の歌唱力!)

CIMG9927
【記念撮影】参加者:メンバー50名・職員7名

久しぶりのカラオケ。たくさんのメンバーが集まりました。
みんな楽しそうに演歌やアニメソング、ポップを歌っていました♪
新メニューのホットドックも美味しかったですね^^

<今後の予定>
1015日(日)は「FIDボウリング大会」、
1111()は「4年ぶりの同窓会」を予定しております。
早めに案内を郵送致します。少しお待ちください。

CIMG9881

公益財団法人ヤマト福祉財団が主催の「おしごと発見フェア」に参加
してきました。
「合同企業説明会」「おしごとチャレンジ体験会」
「職業準備なんでも相談会」の
3つのイベントが開催され、ミラソル会は、
就労移行の役割についての説明、後半はミラソルの座学「家計簿学習」を
体験してもらいました。

給料の収入、携帯代金や家賃、水道光熱費などの支出などを計算し、
自立した生活のイメージをしてもらいました。年齢や学校、働いている人や
事業所に通所している人など、色々な方が来られとても楽しいフェアでした。


本日、沖縄県立西崎特別支援学校にてミラソル卒業生T・Tさんの講話がありました。下の写真は、高等部の全生徒の前で紹介された時の照れた様子です。
TTT

講話の内容は、ミラソルでの座学や職場実習に参加したこと、挨拶面で誉められたこと等です。ミラソルに通っていた時の座学プリントを見返して、講話の内容を考えたそうです。又、職場では一緒に働いている外国人に日本語を教えるなどもしているそうです。
 素晴らしい~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

TT

沖縄ファミリーマート牧志二丁目店で実際に着用している制服を着て生徒からの質問に、しっかりと受け答えをしていました。
今回本人から、3年生にはポテトチップスのプレゼントを準備していました。働いている職場で事前に注文を入れ、自分の給料で支払いをしたそうです。嬉しそうな生徒とご本人。大人になったと感じた瞬間を見せていただきました。

<写真はご本人の了承を得て掲載しています>


<ザ・ナハテラスに就職>

CIMG9667

令和54月から就労移行支援を利用し、みらそるの通所を開始。遅刻や
欠席なく通所することができ、通所当初から食品に関する仕事がしたいと
目標を持っていました。8月にザ・ナハテラスにて就職に向けた企業実習に
参加しました。実習では、配膳やフルーツ準備、パスタの盛り付けなど
初めてのことにも前向きに取り組みました。9月4日からトライアル雇用を
利用しての就職が始まっています。「できることを増やし、たくさんの
お客様に来ていただけるように頑張ります。」とやる気十分です。
今後は、余暇楽しみ隊で会いましょう。
(本人の承諾を得て掲載しています)

ミラソルの座学「SST=販売接客シミュレーション」の紹介です。
スーパーやコンビニ、洋服などの品出しを希望する方が多くいます。
接客するときはどんなことに気を付けたらいいのかを学び、実践するセッションとなります。
店員係、お客さん係、チェック係に分かれてシミュレーションを行います。


SST説明
(導入:接客するときの3つのポイントを確認します。)


SST 挨拶練習
(“いらっしゃいませ”、“ありがとうございました”など、接客業で必要なあいさつを練習します。)

SST お客さん2
(シミュレーションスタート!お客さんは、決められた金額内で買い物をします。
買い物をする中で、店員さんは笑顔かな?お釣りは当たっているかな?などをチェックしていきます。)

SST レジ2
(入力ミスがないようにレジ打ちをします。袋詰めも、どれを下に入れるかなど考えながら行います。)

SST 振り返り
(全ての買い物を終えたら、振り返りを行います。
お釣りが合っていたか、袋詰めで気になるところがなかったか、店員さんが元気よく挨拶していたかなど、チェック係とお客さん係で評価をします。)



はじめは緊張して声が小さくなったり、笑顔が出なかったりしますが、繰り返し練習することで習得していきます。
接客業希望でなくても、笑顔や挨拶などは働く基本です
地道に練習をして、就職を目指しています




↑このページのトップヘ